#248 無線ルータを交換 …2021年1月28日(発症から320日目) | アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

アラカンのリハビリライフ☆五体満足を目指して

2020年に脳出血で左片麻痺に。自主リハビリを続け、回復への道のりや旬の話題、趣味について発信していきます。

2020年3月に脳出血を突然発症、重度の左片マヒに陥るも、社会復帰を目指して日々励んでいるリハビリ奮闘記。
 
発症時の様子→「その時の始まり
 
こんにちは、デイヴです。
昨年の脳出血発症直前にWindowsノートPCをリプレイスし、快適なITライフになったかと思いきや、ネットワークがよく途切れてしまう、というゆゆしき事態に悩まされてしまいました。
プロバイダから貸与されたモデムとWIFIが飛ぶ無線ルーターとはキチンと接続されているのに、ホームページを閲覧しているうちに予告なく接続が解除されて(↓写真の地球儀マーク)、「インターネットに接続できません」というエラーメッセージを何度も浴びせられるという洗礼を受け続けてきました。
 
 
 
ネット切断の頻度も高まってきたため、調べてみると、わが無線ルータの周波数は2.4GHz帯オンリー。
これでは宅内の家電製品やBluetooth機器との通信で干渉してしまい、頻繁にセッションが途切れる、回避するためには5GHz帯もデュアルで帯域確保できるルーターの導入が望ましい、と。
 
で、5GHz帯も使える無線ルータを探すと、意外に値段が張り、いきなり万円単位の価格💦
 
なにか廉価な機種はないかと楽天で漁っていると、ありました!アウトレット品
 
梱包が雑、取説無し、保証書無し、との条件付きですが、これで送料込みで5000円ちょっと。
 
これを逃す手はない!
ということで、ポチりましたー。
 
 
 
 
片手で四苦八苦しつつケープルを繋ぎ、PC上でネットワーク設定を行うと瞬時に繋がりました!爆笑
これで、快適なITライフがよみがえったとさ!ウインク