こちらの記事でお昼に宣言した通り、幸運にも昨日午後にゲットできたチケットで東京ドームでのaespaのライブ最終日と楽しんできました!!
既に多数のライブレポ記事がアップされているのですが、一番管理人の感想に近く、素晴らしくまとめてくださってあった記事がこちらのORICONさんのものでした(^^)
こちらでセトリも主なポイントもカバーされているので、管理人の方で順を追ってレポしたりはしないつもりなのですが・・・
大きく度肝を抜かれたポイント3つ、そしてメンバーの皆さんそれぞれに対する感想をお伝えしたいと思います!!
度肝を抜かれたものその1・28曲!という曲数・・・
すごくないですか?アンコール込みで28曲、ですよ?
単一アーティストのライブ、特に短縮版などでもないのに28曲、というのは個人的に記憶にありません・・・
もちろん4名の皆さんそれぞれのソロステージがあったりしましたが、かなり激しいダンスもたくさんあるaespaで、この曲数は本当にびっくりしました・・・
オープニングから(短いVideoは挟んだものの)連続8曲歌って踊った後、ようやくご挨拶のMC。
彼女たちがどれだけ曲のパフォーマンスに力を入れてきてくれたかが良くわかります!!
MCはあるけどゲーム的なものは一切なし。
本当の「コンサート」を見せて聴かせてくれた彼女たちでした!!
彼女たちには本当に頭が下がりますm(__)m
度肝を抜かれたものその2・移動するステージ・・・
管理人の座席から撮った会場の様子がこちら(^^)
何か不思議な形していると思いません?
センターステージがないのにその両側にステージが。そして客席間の通路がやたら幅が広くて、タイヤ?が通る道筋が・・・
これ、どういうことかというと・・・
メインステージの真ん中・赤枠の部分が動いて(=何メートルかリフトアップされて車輪で移動し)、点線の部分にすっぽりはまる感じ。アーティストはメインステージの可動部分に乗ったままセンターステージに運ばれるような構造です!
センターステージよりも更に手前にステージは動き、バックネット裏の座席の管理人のかなり近くまで来てくれたり・・・
ちなみにご覧の様に両輪の間にも客席はありますので、この席の方々はステージ上で踊るaespaが頭上を通ってゆくような感じで(笑)
いやいや、こんなすごいものは初めて見ました・・・
度肝を抜かれたものその3・めちゃめちゃクオリティの高いグラフィクス・・・
ステージ背後のパネルは、今時どのアーティストも凝ったグラフィクスが展開されるのですが・・・
今回のaespaのグラフィクスのクオリティの高さは圧巻でした・・・
もともとaespaがメタバースを絡めたコンセプトでデビューしたこともあり、従って映像コンテンツは非常に豊富だったのですが、その映像の技術力を惜しげもなく全投入したようなすごさを見せてくれたのが今回のライブ。特に3Dの映像の奥行きまで見事に表現したグラフィクスは本当に美しくかつ素晴らしかったです!!
そして、各メンバーについての管理人の感想です(^^)
カリナちゃん:
予想通りの美しさ・・・見た目の美しさはもちろんですが立ち振る舞いの流麗さは、本当に「さすが」と一体感じでした!!やはり彼女はカリスマでした(^^)
日本語もかな~り流暢で、できる限りのコメントを日本語で頑張ってくれていたような気がします!!
そんなクールな彼女が、最後の挨拶コメントで「aespaの世界に来てくださってありがとうございました・・・」という場面で感極まって涙した場面、本当に涙腺がゆるみました・・・
リーダーとしてプレッシャーもあったのかな・・・ でも、終始崩れる場面が一つもなくパーフェクトなステージを展開してくれましたよ!!本当に素敵でした!!
期待のセミロングヘアはExtensionがついていてお預けでした(笑)
ジゼルちゃん:
何と言っても最大のハイライトは、彼女がこのライブのために自作してくれたナンバーを披露してくれたソロステージ!!彼女のソロの歌唱を楽しむ機会はあまり多くなくて、その分とても貴重だったのですが、とても素朴ではありましたがその分ストレートに伝わる歌詞と歌唱が感動的なパフォーマンスでした!!
日本をルーツに持つ彼女、でも「母国語」というほど日本語が見についているわけではないのは周知の事実。それでもやっぱり東京のステージでは彼女がかなり引っ張手ってくれた感がありましたね!!
自作曲のソロステージや、それ以外のステージでも聴かせてくれた、ファンに対して発信してくれたコメント「愛してるよ♥」は、本当にドキドキしました・・・ コロッと行きそうになったくらい(笑)
ウィンターちゃん:
管理人イチオシメンバー、そんな彼女には、今日は100点満点のうち500点をあげたいくらい!
すべてが完璧で美しかった・・・ 惚れ直した、というよりは、もう、一生ついて行きます、と言った感じ(笑)
オープニングの『Girls』でのギターのパフォーマンスも素晴らしかった!!相当レベルの高いライトハンド奏法まで聴かせてくれて、この子はどこまでのことができるんだろう、と・・・
ご挨拶MC、上記のORICONさんの記事にあるような「私は冬子ちゃんです~♥」では、会場にいるWinterファン全員と、Winterファン以外の方の半分くらいは溶かしていたような気がします(笑)
ずっと今回はショートヘア、特に前半は前髪アリのスタイルでパフォーマンスを見せてくれたこともあり、これで文句言ったら管理人はバチが当たります・・・
Vocalも絶好調で、我々の世代にとってはちょっと懐かしいBoAちゃんの『Shine We Are』の日本語曲を完璧かつキュートにこなしてくれたのも最高でした!!
ニンニンちゃん:
とにかくメンバーのビジュアルが映し出されるごとにすごい歓声が上がった今回のライブで、特に後半一番歓声を持って行ったのがニンニンちゃんだったと思います!それぐらいセンセーショナルでした!!
後半に彼女がツインテールにピンクのタンクトップ?で登場したコスチュームは、これまでに見た彼女の中で一番キュートだと管理人も思いました!!オーディエンスが反射的に歓声を上げたのも非常によくわかります(^^)
一方でソロステージで魅せてくれた『Wake up』、これはもう手放しで「カッコ良かった」と褒めたくなるしあがりでした!・・・彼女マンネだよね?まだ20だよね?そんなところを疑いたくなるほど大人っぽくセクシーで、かつ彼女の最大の武器・Vocalも冴えわたって、かなりの盛り上がりを見せたステージとなりました!!
・・・という感じで、4人それぞれの個性がすごくいい形で活かされた、「さすがSM、お見事!!」と言わざるを得ない、素晴らしいライブとなりました!!
aespaの皆さん、お疲れ様でした!!また会いに行きますね!!(^^)