スミマセン、またちょっとイラっとしたので・・・ | Davichi Watcher 2

Davichi Watcher 2

2018年1月に
デビュー10周年を迎えた、
韓国最高の女性デュオ・
ダビチ。
心に響くバラードを
届けてくれるお二人を、
力強く応援し続ける
ブログです!!(^^)

ハラちゃんの出棺も終わり、少しずつSNSにもKpopアーティストたちの投稿が戻りつつありますが・・・

 

新曲リリースを控えたダビチさんの投稿は特になく・・・(^^;

 

そんな中で、ちょっとイラっとした記事がありましたのでご紹介です。Davichi関連ではありません(^^;(^^;

 

 

事の発端はこの出来事から。Kstyleさんの記事リンクより。

 

 Block B パクキョン、音源買い占めを非難?実名を挙げたツイートに関心集まる

 

以前から(これ、ぶっちゃけ日韓問わずですが(^^; )、事務所や関係者によるCDなどの買い占め疑惑、なんて話はありましたよね・・・

ほとんどが推測の世界で、でもこれが現実であってもあまり驚くほどの話ではありません。

 

が、今回はちょっと勝手が違い・・・

 

アーティストが、別のアーティスト何組かを名指しして、彼ら(の事務所など)が買い占めをやっている!とSNSで発言してしまったのです。これはびっくり・・・

 

しかも、そこで真っ先に名前が挙がったのが、よりによってあのVIBE。

 

当然VIBEは烈火のごとく怒り、それでもこのアーティストからの謝罪があるまで待って・・・

結果こうなりました。

 

 Vibe、Block B パクキョンの名指し批判に法的対応を予告「深刻な名誉毀損…心からの謝罪もなかった」

 

そして実際、昨日27日に告訴に踏み切りました。

 

発言したアーティストもやはり弁護士を構えて闘う予定、とか。

 

で・・・ 

管理人が何に腹がったのかというと、このような流れの中、2つのメディアが8月4日のSBS「人気歌謡」のランキングについて取り上げていた、その取り上げ方です。記事リンクはこちら。

 

WIKITREE ・・・ オリジナルリンク / Google翻訳

 

インサイト ・・・ オリジナルリンク / Google翻訳

 

画像もWIKITREEより。

 

いずれのメディアも、「ネチズンが買い占めを疑っている」という点のみを大きく取り上げていること、そこに腹が立ちました。

インサイトは最後の一文だけVIBEの主張をちょこっと書いてあり、WIKITREEに至ってはそれすらもなく。

つまり、買い占めの印象を与えようとしていることが明白です。

 

私はVIBEや(実際この日に1位を獲った)BENちゃんの所属事務所・Major9を信じています。

もちろん「真実」を知る由もありません。なので断定はしませんが・・・

ただ、以前にも言ったことがありますが、Major9ほどオーディエンスのことを考えてくれている音楽事務所もほとんどないだろう(ひょっとしたら全くないかも?)、そう信じています。

そんな中でこんな疑惑を突きつけられたら・・・ 即法的措置に訴えるのも当然です。

 

それでも、そのような議論がSNSで起こっているだけであれば、またはメディアの取り上げ方がまともであれば、私もそんなに怒りません。

 

もちろん元の発信をしたアーティストにも言いたいことはありますが、そうするにはその背景に何があるのか、を、ちゃんと知ってから、非難するなら非難したいです。

想像の範囲だけで極端な個人攻撃はすべきではないと思いますので。

ま、この辺りは、法的な手続きを経て、いずれははっきりするでしょう。

 

一方で、管理人が腹を立てている今回のこれらのメディアの対応は、

・ 音源のポイントが異常に高すぎる

・ SNSや事前投票のポイントが極端に少ない

・ だから買い占めなのではないか

・・・という、明らかに論理の飛躍としか思えない「ネチズンの意見」を大々的に取り上げて記事にしている・・・そういうところなのです。

 

お分かりの通り、すべてのポイントの総合でランキングが決まるのが人気歌謡(ほかの番組もそうですね)。

その上位3位がたまたま音源ポイントが絶好調になるほど売れていたら、そしてSNSや事前投票のポイントが高いほかのアーティストをその総合点で上回っていたら、このような結果になるのは当然です。

 

にもかかわらず、上位3位のスコアが音源に偏っているだから「買占めではないか?」

 

メディアに言わせると、「SNSの議論を客観的に取り上げただけ」と言うかもしれませんが、

こんな取り上げ方は明らかに「印象操作」ですよ、間違いなく。

 

メディアは、その社会的責任と使命から、こんな取り上げ方をする前に、

 

こんなロジックはおかしい

 

・・・ということをはっきり伝えてほしいものです。

 

繰り返しですが、私はMajor9を信じています。

そして、今後とも、その「オーディエンス重視」のスピリットで、アーティストを守りつつぜひぜひ頑張ってほしいです!!私たちファンもそれに応えるように頑張って応援したいと思います!!