6/20~21 釜山への渡航記録 | Davichi Watcher 2

Davichi Watcher 2

2018年1月に
デビュー10周年を迎えた、
韓国最高の女性デュオ・
ダビチ。
心に響くバラードを
届けてくれるお二人を、
力強く応援し続ける
ブログです!!(^^)

またまた自分の記録目的で、渡韓記録をアップさせていただきます。

今回、THE VIBE FAMILY CONCERT in Busanを聴きに行くために往復しましたが、宿泊込みとしてはおそらく生涯で一番短い海外渡航となると思います(笑)
成田出発が土曜日14時前・釜山到着が16時過ぎ、日曜日の釜山発が11時・成田着が13時。
現地滞在時間は19時間、でした(^^;)
管理人、あまり観光や買い物をするキャラではなく・・・ とても管理人らしい旅となりました(笑)
(ちなみに宿泊しない旅では、オーストラリア現地滞在16時間、0泊3日、という出張を経験したことがあります!)

まずはコンサートチケット手配から・・・
今回は104korea(イチオシコリア・・・http://104korea.jp/)さんに代行手配をお願いしました。
結果的には大正解。
代行手数料はほぼ標準で、かつ前から2列目の良席を確保いただきました!
やり取りもていねい、手配も迅速で、かつチケットと一緒にお送りいただいた案内もかなりしっかりと(現地連絡先も含めて)記載いただいていました!
ぜひおススメです(^^)
また機会があったらぜひ利用したいと思います!!

往復のエアライン、今回はLCCのエアプサンさんを利用させていただきました。
往復で23,480円!大阪に行くよりも安い(^^;)
機内食(左が往路・右が復路)もシンプルで比較的おいしいですし、全く不満はありませんでした(^^)

 


ちなみにエアプサンのチェックインカウンターの方に訊いたところ、MERSによる影響は多少あるようで、私が乗った飛行機も搭乗率が7割くらい、とのことでした。

さて、現地。
ライブ会場は西面(ソミョン)のロッテホテル・クリスタルボールルームだったため、空港と西面は鉄道で往復し(片道200円くらい?)、西面の「東横イン」に宿泊。2013年末のライブと同じ宿泊場所にしました。こちら、日本語問題なし、電源プラグも日本方式、それでいて価格もリーズナブル(6千円程度)、と、いろいろ便利なので他の選択肢を考えませんでした。
ちなみにエアプサンを利用すると1割引き、東横イン会員価格よりもちょっと安くなるため、今回はそちらの割引を使わせてもらいました(^^)

ホテル到着後ライブまで2時間弱ほどあったので、1年半前に先輩方に連れて行ってもらったシジミスープ屋さん・「ハドンチェチョプ」で腹ごしらえ。
朝ごはんにもってこいの食べやすいメニューですが、とにかくボリュームがあるため、夕食としても十分に使えるなぁ、というのが感想でした(^^)


この量(+小さな焼き魚)で7,000ウォン!!

店の看板です(^^)


ちなみにホテルからここに向かうときに雨が降っていたため、面倒で地図を広げなかった管理人、道に迷ってなんと釜田駅まで行っちゃいました ←迷いすぎ(^^;)
慎重に西面方面に戻る途中にこの看板を見つけた時は涙が出るかと思いました(笑)

そしてライブへ。
パフォーマンスについてはこちらのライブレポをご覧いただきたいのですが、ここでは会場をご紹介します。

ロッテホテル釜山のクリスタルボールルーム、は、実は2013年末のダビチのライブで一旦会場としてアナウンスされた場所。その後変更になり、より広くてよりライブ会場らしいBEXCOになったのですが、今回は「元会場」を初めて見ることができました。

こんな感じでした・・・



ぶっちゃけ、大型の宴会場(笑)
座席も完全フラットだったので、後ろの方はかなり見づらかったのではないでしょうか・・・
ステージの左右のスクリーンも、大会議などで使う、いわゆるプロジェクタのような形でした。

でも、音響はなかなか良かったと思います!
この音量だと上下階に響かないだろうか・・・という余計な心配をして聴いていました(笑)

オーディエンスの皆さんは、非常に行儀が良い感じがしました(^^)
やはりアーティストがバラードシンガーであったことから、でしょうね。
最後の方でやや空気がグダグダになった時間帯(このタイミングで管理人もちょこっと撮影しました)を除き、ほとんど撮影している人はいなかったように思います。

あ、あと、MERSの件もあり、入り口では簡易の体温検査を行っていました。

そうそう、MERSと言えば、現地でどれくらいの人がマスクをしているか興味があったのですが・・・
地下鉄で1割程度、西面の街中では5%以下、ライブ会場でも1割程度、帰りの空港で1割強くらい・・・予想よりもさらに少なかったです(^^;) あまりマスクをする習慣がないんでしょうね、もともと。

さて、ライブ後。会場のロッテホテルから出るとき、あまりにも階段が混んでいたため、別ルートを探索するチームが発生。管理人もそれについていきました(笑)
結果的には非常階段のようなところを降りるも、外に出られず・・・ 
3階から1階に降りて、また3階まで戻る、という、良いエクササイズとなりました(^o^)

で、無事脱出できた(笑)22時半ごろ、夜食のためにやってきたのが、2013年末のダビチ釜山ライブ後のオフ会を行った、西面デジクッパ通りにある思い出のデジクッパ屋さん(^^)

オーダーしたのは、やはりデジクッパとC1焼酎でした!!(^o^)



このデジクッパが6,600ウォン、会計では9,000ウォンを払ったので、C1は2,400ウォン?
ともかく、1,000円くらいでおなか一杯のごはんとおいしいお酒を楽しむことができました!!

さすがにこの日は4次会まで行くわけにいかず(笑)、日付が変わるころまでにホテルに戻りました。

翌日の朝ごはんはロッテホテル裏の「済州家」でうにスープ定食を頂きました(^^)
こちらも7,000ウォン。



このスープ、おいしかったのですが、わかめの量が半端じゃなかったです(笑)
初めて乾燥わかめを水で戻したとき、ほとんどの人が多すぎて失敗しますよね・・・あんな感じ(^o^)
うにとスープは頂きましたが、わかめはさすがに最後まで食べきれませんでした(^^;)
ちなみに私がうかがったのが午前8時ちょっと前、ほかに2組のお客さんがいらっしゃいましたが、いずれも日本人の方でした。


こんな感じで、満足・満腹の状態で韓国を後にしました(^^)
成田に到着した際、検疫とか検温とか結構シビアにされるのかなぁ、と思いきや、検疫ブースは無人(笑) これじゃ、「徹底的に水際で防ぎます」とは言えないのでは?


・・・といった感じでしょうか。

こういうシンプルで効率の良い(笑)旅が管理人にとっては非常に心地よい感じでしたので、今後も一人の時はこのスタイルで行こうと思いました(^o^)