今回はダビチ関連の記事ではありません。スミマセン・・・
完全に個人的なお話です・・・
2月の終わりから3か月ちょっと、かなり真面目にハングルの勉強を頑張った管理人。
おかげで目標は達成したのですが、そこから今に至るまでほぼ4か月、勉強は完全にストップ(^^;)
会社に命じられた、比較的ハードな週一回の研修が7月から先週まで続いたので、そちらを優先せざるを得ず・・・ でもそれも無事終了!!
ということで、今週からまたハングルの勉強を始める体制が整いました(^^)v
さて、どうやって勉強しようか・・・というのが「悩み」です。
ハン検4級はとったものの、全然話せるところまでは行かず・・・
そしてブランクもあるので完全に退化しています(^^;)
再度基礎から、しかもちゃんと話せる韓国語を学びたいな~、と。
でも、もう一度検定試験の勉強しても、やっぱり話せないだろうなぁ。
とは言え、スクールに通うほどの時間的(+金銭的)余裕はなく(笑)
無難なところで通信講座などの教材を買って、やってみようかな、と。
(↓こういう先生がいる学校だったら迷いはないのですが 笑)
で、今のところ最有力候補はアルクさんの「韓国語マラソン」。
語学教育に強い会社、教材としても2000年から展開されているもので、ネットなどの評判も悪くなさそう。バランスの取れた学習をさせてもらえそうです。
ただ、学習の目安が「60分/日 x 毎週6日 x 6か月間」という、かなりキツそうな感じが(^^;)
そして、修了時のレベルが「ハングル能力検定試験4級程度」・・・あれ?
まぁ、またゼロからの学習みたいなものなので、それでもいいかな・・・
他の教材もネットでいろいろと紹介されていて、「これもいいかなぁ」と思ったものもあったのですが、ネット上の口コミ記事などが一様に絶賛しているのを見て逆に不信感が増し・・・ ゼッタイサクラダヨナ、コイツラ・・・
その点アルクさんのは潔くフェアな口コミが掲載されているのがかえって安心。
いわゆる教材系以外で考えられるところとしては、
1. 手あたり次第に書籍やCDなどを買いあさってランダムにやる
(私、英語はこの方法でやっていました 笑)
2. スカイプなどでの韓国語会話サービスのサイトなどを使う
(基礎会話ができるようになったらこれもトライしてみたいと思います)
3. 新大久保のガールズバーに通い詰める
(ある意味一番楽しそうですが、体系的な学習にはならないかな・・・偏りますよね 笑)
・・・とかとか。
もうちょっと悩んでみようと思います。
もし「これぞおススメ!」というのがあったら、ぜひ教えてくださいませ(^o^)