今年2戦目参戦です。


 初戦の京都大会出場時は、1年前の大会出場時の段取りを「ああだったな、こうだったな」と思い出しながらの調整でした。

 

今回は2週間前に本番を終えたばかりですから、まだ記憶が新鮮!笑

 

うまくいったところや逆に反省点を活かしながら直前の調整を進めます。

 

全く同じかと言えばそうでもなくて、いくつか条件が異なってきます。

 

例えば前回は午前中に選手受付をしてから1時間も経たないうちにステージに立っていました。

 

今回は12:15に選手受付をして出番は16:20予定。その間、4時間も控室で拘束されます。外出したり外部の人間と接触することはできません。

 

上手な時間の過ごし方をもう一度おさらいしよう。

 

一方、直前一週間の食事やトレーニングメニューは、前回うまくいった感触があるので、これは踏襲してみようと思います。


1年に2つも都道府県別の地方大会に出場するのは、調べると2019年以来6年振り。

 

この時は5月にJBBFの大阪大会、9月に京都大会に出場しています。

 

この当時、京都大会は9月開催だったなぁ。たしか「都フィットネス」という大会名はまだ無く、ボディビルの選手権大会にフィジークコンテストをくっ付けた形で開催されていました。

image


 ともあれ楽しんできます。この歳になっても、やってみようと思える心持ちや健康に感謝しながら。