JBBFのアンチドーピング講習会。


オンラインでの受講は今年が初めてでして、「そのうち...」とか、「今やってることが一旦落ち着いてから...」とかなんとか理屈を付けてグズグズしていたのですが笑、ようやく受講しました。


ブロ友でいつも楽しく拝読しているタカッツエさんの記事で、オンライン受講時にちょっとトラブったという話を以前に読んでいましたので、スマホではなくパソコンで受講しました。


理解度を確認するテストでトラブった模様。


穴埋め問題のカッコが、どうやら改行位置の関係で2行に「泣き別れ」してたみたい。


穴埋めすべきカッコだと認識できず、問題をいつまでも完了できなかったと。


こんなのは2行にまたがらないようにページ作成者は禁則処理などを入れておくべきなんでしょうけどね。


PC画面でやっても同じことは起こるのでしょうが、同じ長さの文章でもスマホのちっちゃい画面だと何度も改行される。つまりこの不具合の発生確率が高くなる!


事前情報を得ていたおかげで、すんなりと完了できました。


タカさん、ありがとうございます。


タカッツエさんの記事:これから受講される方はご参考になさってください。

アンチドーピング講習会のルール変更:『アンチドーピング講習会・受講ルール変更』昨年は3月末のギリギリになってやった選手登録の更新ですが、今年はもう済ませました。優秀、優秀笑。 今年はアンチドーピング講習会を受講しないといけない年でしたが…リンクameblo.jp