秋田シリーズ、宿泊は乳頭温泉郷です。

 

一帯に何件もの温泉宿があり、湯めぐりをできるのが楽しみです。

 
妙の湯温泉:
温泉郷の中で一番モダンな建物。この日は雪が降り出しました。

 

右手の建物の奥に露天風呂があり、左手の滝を眺めながらお湯に浸かることができます。

滝といっても自然の滝ではなく、治水工事後の人工的なものではありますが、それでもやっぱり趣きがあります。

 

モダンな妙の湯も以前はこんな建物だったのか!温泉の入り口に写真が飾ってありました。

 

鶴の湯温泉:

 

蟹場(がにば)温泉:

カニくんが玄関でお出迎えしてくれます。以前は床置きでしたが、今は台の上に乗っていました。

 

孫六温泉は改装中。孫六温泉の建物はこの温泉郷の中では一番レトロな感じでそれが味わいになっていました。改装なって(上の妙の湯のビフォーアフターみたいに)、急に一番モダンな建物になってたら調子狂うなぁ笑。いずれ確認しにまた来なくては!

 

以前秋田訪問時に買った秋田犬(「マサル」と命名)。今回久しぶりの里帰りです笑。

 

帰りにはちみつ屋さんに立ち寄ってみました。赤い2棟建てのロンドンバスが目標。

 

 

 

いろんなハチミツを試食できます。いくつか試食して、国産トチの木ハチミツを一つ購入しました。

 

山からみた田沢湖:日本で一番水深の深い湖。最大深度423m。

 

田沢湖に立つ黄金のたつこ像。近くまで来て実物を見たのは初めて。

 

たつこ姫伝説はこちら:

 

秋田滞在中はパソコンも持たず、テレビも1回も点けず、スマホもそんなに見ず、いいデジタルデトックスになりました。

 

何より最近日常生活で手放せなくなってきたリーディンググラス(老眼鏡)を一度も使わなかった。

 

いい旅でした。