父親が白浜の温泉に入るのは初めてだと信じて笑、崎の湯温泉に行きました。海水浴場として有名な白良浜のすぐ近くです。


 

ここは道後・有馬と並んで日本最古の三湯の一つの温泉とされています。

 

ブラタモリでも紹介されていましたねー。

 

実はドリフの「いい湯だな」にも白浜温泉が出てくることをその時初めて知りました。登別の湯、草津の湯、白浜の湯、別府の湯の4箇所が歌われています。

 

崎の湯は海に面している露天風呂で、今風に言えば天然の「インフィニティ温泉」。波が高い時は海水が入ってくるとか。

 

隣にある白浜海中展望塔(コーラルプリンセス)への連絡橋を渡る人たちから、男湯は丸見えです(遠くて実際には動いてるなぁくらい小さくしか見えないけど)。

 

 

自然味あふれるワイルドな温泉で、写真にでも収めたいところだけど、入り口で割と厳し目にカメラ類の持ち込みは禁止されました。


カメラや(カメラの付いている)スマホは、入り口のロッカーに全て入れてからの入場です。


こちらがお風呂の入り口。緑色のコインロッカーが右手の方にあります。脱衣場には鍵の掛からないロッカーしかありません。


過去に写真や動画を撮ろうとした人がたくさんいて、きっとトラブルが絶えなかったんだろうなぁ。


実際の風景は、下記の白浜町公式チャンネル等でご覧ください。

 

白浜温泉 崎の湯 【観光課】(白浜町公式チャンネル):


撮影したいと思ってしまう人の気持ちも十分に分かるほど素晴らしいロケーションでした。