これは、大会が終わったらじっくり向き合おうと、先延ばしにしていた項目の一つ。
突然鼻血が出る症状が続いてたんですね。
鼻の中でぬるっとした感触があって「あっ、今出た」と分かる時もあるし、急にポタポタっと床に血が落ちる時もあります。
しばらくティッシュを突っ込んでればそのうち止まるのですが、それが毎週のように起こるんです。
必ず毎週というわけではなくて、ひと月かそれ以上間隔が空くケースもあります。
幸い人前で急に起こることは今のところ少ないです。あっても心配されるわけでなく、「変なこと考えてたんでしょ」とか「お盛んですね」と冷やかされて終わるのがオチでしょうけど。
でーぶさんの説としては、鼻の中の血管に何か傷があってそこから出血する→血が止まってかさぶたができる→しばらくするとかさぶたがはがれ落ちる→再び出血する、を繰り返してるのではないかと。出るのは毎回左の穴からです。
今回も朝から出血したので、「意を決して」耳鼻科へ行きました。先生からは以下のような診立て。
何かのアレルギーに反応している→そのアレルギーで鼻が炎症を起こして腫れている→毛細血管が膨れて出血しやすい状態→出血
ファイバー検査で鼻の中を見ると内壁が腫れていました。同時に朝の出血のためと思われるかさぶたも確認できました。
「かさぶた説」だとひと月間隔が空いての出血の説明が難しくなる。「アレルギー説」の方が理に適ってるのだろうと理解しました。
花粉症ではあるけれども、春だけでない通年のアレルギーがあるのだろうということです。
アレルギー症状を抑える薬を処方してもらいました。これでしばらく様子を見ます。
アレルギー源が何かも知りたいところだけど、まずは症状が治まってくれると嬉しいなぁ。