M2チップ搭載のMacBook Air を購入しました。


実際に手に取って持ったフィーリングが良くて、所有欲を満たされるなぁ。大事に使いこなそう。

今年のAirは発表された時から買おうと決めていて、実際に買うのはシーズンオフのお楽しみに取っておきました。

大会が終わるまで、ショーウインドウのトランペットを眺める少年の瞳で、店頭の商品を見ておりました笑。

配達日には、ホントに子供のようにワクワクしながら待ちました。

MacBookを買うのは10数年振り。

2009年に購入した15” MacBook Pro以来です。下が仕様表。そうそう、CPUはCore 2 Duoだったなぁ。

MacBook Pro (15-inch, Mid 2009)


そこからMac miniを2台乗り継いで、今回はMacBook Airです。Airを持つのは初。

今回買ったのはコレ。iPhoneだとiPhone 14みたいに世代番号が末尾につきますけど、Macの場合はカッコの中の情報で世代を識別します。

MacBook Air (M2, 2022)


この夏に、コンビニでAppleギフトカードを買うとポイントで10 %還元というキャンペーンをにやっていたので、その時にカードを買って備えておりました。


Apple製品が10 %引きで買えるなんてなかなかない。存分に活用しました。


LINE Payのポイントキャンペーンも活用しました。これはまたキャンペーンが始まりましたね。11/6まで。



LINE Payなんてこれまで使ってなかったので、付与されたポイントを使う時はドキドキしました笑。

LINE PayはPayPayとシステムが互換なので、PayPayの使える所ではLINE Payと書かれてなくてもほぼ使えます。

(「ほぼ」と言ってるのは今のところ使えないと言われた所が1件だけあったから in 香川県観音寺市)。

移行アシスタント機能で、配達されたその日のうちに旧Mac miniの環境をサクッと移植。


環境の引き継ぎに関しては、今回は全く問題無く、前回不具合のリカバリーに苦労した経験が活きました。


これで移動中でも作業を進めることができ、ますます動画編集がはかどりそうです。