玄関のスマートロックを新しくしました!


これまでも時計やスマホで解錠はできたんですが、ちょっとした手間がプチストレス。

 

アプリを開いて → 玄関ロックの項目を選んで → 解錠ボタンを押す、という3ステップが必要。

 

最初はスマホで解錠できるだけでも嬉しかったのに、贅沢な話なんですが。

 

しかも肝心な時に限って、すぐに開かないことも。


 埒が明かないときは、スマホを取り出してそのアプリで開ける方が結局早かったりする。

 

それが今回のアップグレードで一変!

 

交通系ICの入ったスマートウォッチ(ボクの場合はICOCAの入ったApple Watch)を認証パッドかざすだけで「カチャッ」と開くようになりました。


ポケットやカバンの中からスマホや鍵を探す必要はなし。玄関まわりの快適さが一気にレベルアップしました。

 

まさに「QOLが上がる」体験。

 

今回導入したのはこちら:

 

ちなみに顔認証タイプも検討したんですが「ものすごく似た人でも開いちゃうんじゃ?」と心配になってやめました笑。

 

お笑いコンビのザ・たっちが「スマホの顔認証って意味ないよね」って話してたのを思い出しました。兄弟どっちの顔でもスマホが開くそう。

 

あの二人レベルのそっくりさなら、確かに説得力あります笑


Apple Watchをかざすだけでサッと解錠できる快感に加え、室内側の機器がUSB充電式になったのも大きな進化。


これまでのは使い捨て乾電池で動くもので、電池交換のたびに機器の再設定(校正)をやり直す必要がありました。

 

今はケーブルでサッと充電するだけ。手間もゴミも減ってかなり快適になりました。

 

認証パッドは玄関扉の外側に設置しますので、日光に直接当たります。大丈夫なのかもしれませんが念の為保護カバーを被せました。


購入したカバーはコレ:


 

ちょっとした玄関まわりの進化ですが、毎日使うものだけに、その効果は絶大。


外出や帰宅のたびに、ちょっとした「未来感」を感じられます。


これまで使っていたのはコレ: