ワールドカップで世の中が盛り上がってくるとどうしても

気になるのが、サッカーの異常なまでの「姑息さ」。


こんなことを書くとサッカーファンや、ワールドカップファンに

怒られてしまうかもしれないが、ファールをしたりされたりの

ときの選手の対応はどうも納得出来ない。


審判に見えなければラフプレーOK、たいした接触でもないのに

大げさに転ぶ、ぶつかってもたいしたことないのに大げさに痛がる、

など挙げればきりがない。



「勝ちに対する執念」だという人もいるだろう。

「選手にもよる」という人もいるだろう。

「それもテクニックの一つ」だという人もいるだろう。


でも、どんなに弁明しても、普通に考えれば「姑息」だ。

スポーツ全般、よくみてるわけではないが、この「姑息さ」は

他のスポーツにはみられないのではないか?


決められたルールという制約の中で戦うから面白いのが

スポーツである。

せこいことをして勝ったのをみても、強さを認めたくないし、

敬意をはらいたくない。



テレビなんかでも、もっとこの姑息さについて取り上げて欲しいものだ。



毎年のことだが、プロ野球のドラフトの話になると就職先としての

プロ野球という世界に異常さを感じる。


本人の意思でなく、球団監督のくじ引きによって行き先が決まってしまうからだ。

プロ野球という世界に入るのは間違いないが、「プロ野球」という名の

会社に入社するわけではないのに、行きたいチームに行くことができない。


これは、例えるなら、集英社に行きたいと思っているのに、希望する会社には直接

希望を出すことはできず、「出版社株式会社」でくじ引きを行って、行き先を決められて

しまうのと同じことだ。

集英社を希望していたのに、「君は講談社に決まったよ」と。



ドラフト自体は戦力の偏りなどを防ぐためにあるのは、仕方ない面はあるの

かもしれない。

ならば、入団後の移籍やトレードも公平になるように何かしらルールを決める

べきだと思う。

入るときは各球団公平に、入ったあとは球団同士で好きに決められる。

何のためにドラフトで公平性を考えたのかわからない。


また、自分で決められないなら、せめて初めの数年くらいは年俸の格差は

出ないように努めるべきだろう。



プロ野球という狭い世界だから、入団する側も選択の余地はないのでしょうけど。

自分たちの異常さには気づかないのでしょうか、「プロ野球株式会社」さん。




お願いランキングを観て。

例によって、夢庵の人気メニューをあてるという企画。

オリラジが出演していて、中田が「デジタル」などと称して、Twitterのフォロワーから

得た情報を集計してランキングをあてていた。


「デジタル」だから自分は賢いと言わんばかりの態度。

しかし、あの企画は、メニューの名前や内容からどれが売れ筋だろうかと、

自分の知恵を絞ってあてるという意味合いもあるはず。

それなのに中田は、自分の頭を使わず、フォロワーのデータという、事実に

近いところからランキングをあてて、得意になっている。


つまり、頭を使えないからひとに頼っているという側面もあるということも

言えるのに、本人はそれに気づいていない。

自分を応援してくれるファンがいると自慢しているのであればわかるが、

データを使っている自分は賢いと思っているようだ。

自分の知恵のなさを、データで補っているといっても言い過ぎではないだろう。

そもそもデータを集めてあてて、何が面白いのだろう?


策におぼれてますね。

中田君、きみは賢いのか、本当に?