こんばんは、うさ子です。


社長が私たちの店舗に来てぼやきました。




「ちょっとさぁー!

聞いてくれよ!!」



最初から語気荒め。



「○○店のやり手社員が1人、

突然辞めたいなんて言い出してよぉ💢!!」



まさかあの人が…という人までとうとう辞める人になったらしい。



私たちは息をのんで次の言葉を待つ。



「なんで辞めたいんだ?

って聞いたら



〝しんどいから〟


ってさ。



どう思う⁉️

この理由、どう思うよ⁉️



〝しんどいから辞める〟

ってさぁ…



人間っつうのは〝しんどい〟時に成長すんのによ‼️

〝らくちん〟なときに成長しねえだろ‼️


なぁ、お前らは成長したいだろ⁉️



〝しんどいから〟って逃げてないでさぁ…

頑張ってこうや‼️」



離職率ハンパない会社を運営する我らが社長は熱弁した。


みんな「うんうん」と神妙な面持ちでうなづきながら聞いている。


社長は少し気が済んだのか


「はぁーあー😮‍💨」


と大きなため息をつくとドスンドスンと気怠そうに去っていった。



〝しんどい〟ときに人が成長するのは嘘ではないのかもしれない。


しかし、全員が全員、〝しんどいから成長〟するわけじゃない。



〝しんどい〟ことで

余裕が無くなり、


他人に八つ当たりする人もいる。


かえって〝らくちん〟のときより

性格がゴミクソになる人もいるのだ。


私だってシンドイときは、

他人の自慢話や辛い話をきいてあげられなかったり、

相手が苦しそうでも面倒に巻き込まれるのがイヤで見ぬふりをしてしまったり、


ささいなことでイラだったりしてしまう。



てか、〝しんどさ〟あまって鬱になる人もいる。

もう〝成長〟どころではない。

下手すりゃ命の危機なのだ。

精神科から出られなくなったり、

自○する人もいるのだ。




話の下手くそな社長だ。


でも、この会社にいる私も生き方へたくそだ。