函館市大間原発建設差し止め裁判 第30回口頭弁論および裁判報告会のお知らせ 9月12日(火) | 脱原発の日のブログ

脱原発の日のブログ

12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月)

函館市大間原発建設差し止め裁判  第30回口頭弁論および裁判報告会のお知らせ
1.函館市大間原発建設差し止め裁判第30回口頭弁論
   日時9月12日(火) 15時~(14時半迄に傍聴整理券配布)
  場所:東京地裁103号法廷

2.大間原発裁判報告と講演会
 日時:9月12日(火) 16時~18時半
 場所:参議院議員会館 101会議室 

⑴ 現地報告

⑵  弁護団報告 河合弘之•只野靖弁護士
  「裁判長の交代による弁論更新手続きに伴うプレゼンと自治体が原告として裁判を提
起した理由」

⑶  講演 高野聡さん(原子力資料情報室/放射線廃棄物ワーキンググループ委員)
 「核ゴミ調査拡大に抗い地域の分断を食い止めよう」