やっぱり持たない! 個人番号(マイナンバー)カード 2.15集会 | 脱原発の日のブログ

脱原発の日のブログ

12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 やっぱり持たない! 個人番号(マイナンバー)カード 2.15集会  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

昨年6月には公務員に対する個人番号カードの取得強要ともいうべき通知が総

務省から発せられ、一気に個人番号カードの取得率をアップさせる施策が本格

化しました。

 

2021年3月からは個人番号カードの保険証利用も始まり、今年秋にはマイ

ナポイントの還元も実施されようとしています。しかし、いかなる施策が実施

されようが、個人番号カードの取得は任意な本人申請に基づくものであり、強

制することはできません。

 

いまだに取得率は14%で交付枚数も1,800万枚程度に過ぎず、個人番号

カード取得に対する嫌悪感や不安感を抱く市民は少なくありません。

 

私たちは2020年東京オリンピックが開催される今年が、個人番号カード取

得をめぐって推進側にとっても反対派にとっても正念場となるだろうと考えて

います。これだけの取得強要策を弄しても取得が半数を超えないようだと個人

番号カードの廃止も展望できるのではないでしょうか。

 

私たちはこの集会で、マイナンバーカードを持たない社会を作るためのいくつ

かの提言を受けて具体的な運動づくりを模索していきたいと思います。特に今

回はカードに焦点を当てて検討していきます。是非ともご参加ください。

 

●日時  2020年2月15日(土曜日)18時00分から20時30分

 

●会場  文京区民センター 2階 2-A会議室

http://bango-iranai.net/event/parts/map/BunkyoKuminCenterMap2.png

(所在地 東京都文京区本郷4-15-14)

 

●交通

・都営地下鉄 大江戸線・三田線「春日駅」A2出口すぐ

・東京メトロ南北線「後楽園駅」6番出口徒歩5分

・東京メトロ丸の内線「後楽園駅」4b出口徒歩5分

・JR中央線「水道橋駅」東口徒歩15分

 

●プログラム

◎マイナンバーカードを持たない社会をつくるための提言

・その1 いまなぜマイナンバーカードなのか

・その2 公務員・自治体における取得強要

・その3 マイナンバーカードの保険証利用

・その4 マイナンポイントは魅力的か

・その5 就労場面でのマイナンバーカードの必要性

・その6 ますます危ない顔認証

◎特別報告 省庁交渉(マイナンバー制度反対連絡会)

◎質疑・討論

 

●資料代 500円

 

★集会は、どなたでも参加できます。

 

●会場案内図付きのチラシをダウンロードできます

▽カラー版チラシ

http://bango-iranai.net/event/parts/pdf/20200215handbill-COLOR.pdf

▽モノクロ版チラシ

http://bango-iranai.net/event/parts/pdf/20200215handbill-GRAYSCALE.pdf

 

●共催

◎共通番号いらないネット

・電話 080-5052-0270(宮崎)

◎マイナンバー制度反対連絡会

・電話 03-5842-5611(全労連・斎藤)

 

▼詳細情報掲載ページ

http://bango-iranai.net/event/eventView.php?n=274