スミフルバナナ・ボイコットキャンペーンにご協力を!Green Earth Express | 脱原発の日のブログ

脱原発の日のブログ

12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月)

気候災害がますます激しくなっていく中、待ったなしの対策が求められています。

一方、原発に代表される「誤った気候変動対策」はむしろ真の対策を遅らせます。

FoE Japanは引き続き、気を引き締めて活動を継続していきたいと考えています。

 

◆Today's INDEX◆

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 【1】ニュース from FoE Japan

┃ ◆スミフルバナナ・ボイコット!キャンペーンにご協力ください!

┃ ◆東電、日本原電・東海第二原発に2,200億円の資金支援

┃ ◆パワーシフト紹介電力会社が30社に。原発マネーにNOの意思表示を!

┃ ◆インドネシア大使館に書簡提出ー環境・人権活動家の保護を!

┃ ◆国際シンポジウム「どう伝える? 原発事故のこと」〜来年3月開催決定!

┃ ◆サンゴの危機〜生物多様性と私たちにできること〜

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 【2】イベント案内・募集・お知らせ

┃ ◆11/9-10 しあわせの経済国際フォーラム2019、他13件

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 【3】活動報告・ブログ更新情報

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 【4】事務局日記

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【1】ニュース from FoE Japan  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ ★スミフルバナナ・ボイコット!キャンペーンにご協力ください!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日10月31日、スミフル(旧称:住商フルーツ)のバナナ梱包工場での正規雇用

や労働環境の改善を求め、昨年10月1日に始まったストライキに参加してきた労働

組合員の一人Danny Boy Bautista氏が殺害されてから1年を迎えました。

この一年間、ストに参加し不当解雇された700名余の労働者は、非常に厳しい生活

を強いられてきました。今年7月末、フィリピン労働雇用省の国家労使関係委員会(

NLRC)が、スミフルに労働者を復職させるよう「行政指導」を行ないましたが、

スミフルはその行政指導も無視。早期の問題解決が見込めず、問題の長期化が労働者

をさらに困難な状況に追い込んでいます。

こうした状況を踏まえ、Danny Boy Bautista氏の一周忌を迎え、日本でも、スミフ

ルバナナのボイコットを呼びかけることにしました。スミフルの労働組合であるNA

MASUFAは今年4月5日から全世界にボイコットを呼びかけており、労働者たち

の思いを汲み取った動きになります。

                         (波多江 秀枝・松本 光)

▼詳細はこちら

http://foejapan.org/aid/doc/191031.html

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ ★東電、日本原電・東海第二原発に2,200億円の資金支援

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10月28日、東電は取締役会において、日本原電・東海第二原発再稼働のための資金

支援を正式に決定しました。

東電は、安全対策費3,500億円のうち、6割強の2,200億円を支援し、東海第二原発

からの電気料金の「前払い」の形などで支援するとのことです。

しかし、福島第一原発事故の賠償・廃炉などの費用を払いきれず多額の公的資金が

注入されている東電が、他社の原発の再稼働を資金支援することはまったく正当化

できません。

また、原発専門企業であり、3・11後保有しているすべての原発が停止している

日本原電はきわめて厳しい財政状況にあります。まったく発電していないのにもか

かわらず、日本原電が生き延びている理由は、東電をはじめ大手電力各社が巨額の

「電力料金」が支払われているからです。中でも東電の支払い額は大きく、

2011〜2018年度、東電から原電への電力料金の支払総額は3,713億円にのぼります。

東電は、原発事故被害者の賠償については、ADRの和解案を拒否し続けています。

被害者には賠償を値切り、他社の原発には説明のつかない巨額の資金支援を行う、

これは原発事故被害者や国民に対する背任行為ではないでしょうか。

FoE Japanでは、反対署名を集め、現在まで14,037筆を東京電力、経済産業省、

原子力規制委員会に提出しました。また28日には以下の抗議声明を出しました。

ご一読ください。

                              (満田 夏花)

▼声明:東電の日本原電・東海第二原発再稼働への資金支援に抗議する

〜原発事故被害者や市民に対する背任行為〜

http://www.foejapan.org/energy/stop_restart/191028.html

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ ★パワーシフト紹介電力会社が30社に。原発マネーにNOの意思表示を!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2019年9月、「やまがた新電力」「めぐるでんき」「グリーンコープでんき」がパワー

シフトの電力会社紹介に加わり、紹介する会社は30社になりました。自治体新電力や

生協系電力等、紹介候補の会社も含め、市民が選ぶ電気の「選択肢」は広がってきています。

一方、関電の金品受領問題により「原発マネー」の闇が明らかになっています。福島第一

原発事故を起こした東電は東海第二原発を支援しようとしています。これらにはNOを!

原発マネーの原資は、私たち消費者の電気代です。今こそ、大手電力会社に支払っている

電気代を、再エネ新電力にシフトしましょう。これはYES!

パワーシフト・キャンペーンでは、シフトしたみんなの電気代の積み上げを呼びかけて

HPで表示しています。現在約400万円になりました。こちらからぜひご登録ください。

http://power-shift.org/100m/

電力会社の切替え、まだだった!というかたは、まずは応援したい電力会社を見つけま

しょう。キャンペーン事務局ではいつでもご相談をお待ちしています。

http://power-shift.org/choice/

                          (吉田 明子、田渕 透)

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ ★インドネシア大使館に書簡提出ー環境・人権活動家の保護を!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先月6日インドネシアのFoEメンバーであるWALHI北スマトラ支部のメンバーであっ

たゴルフリッド・シレガールが亡くなりました。彼の死には謎が多く、活動家を狙った

暗殺の可能性が高いことから、インドネシア政府に対し、彼の死の真相を調査すること、

また環境や人権のために活動する人々の保護を行うよう求める書簡を各国インドネシア

大使館を通じ提出しました。200以上の市民団体や環境団体が書簡に署名しています。

 

FoE Japanも在日本インドネシア大使宛てに書簡を提出。大使館では書簡を直接受け

取ってもらうことができませんでしたが、郵送およびメールで提出しました。

                              (深草 亜悠美)

▼詳細はこちら

「環境と人権のためにたたかったFoEインドネシアの活動家、命を落とす 

− 徹底的な調査と人権保護を」

https://foejapan.wordpress.com/2019/10/15/hrd/

 

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ ★国際シンポジウム「どう伝える? 原発事故のこと」〜来年3月開催決定!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FoE Japanでは、東京オリンピックの年である来年 2020 年にあわせ、東電福島第一

原発事故を「見える化」し、国際的に情報を発信していくプロジェクトを立ち上げます。

その一環として、東京では2020年3月11日、福島では3月14日、15日、国際シンポジ

ウム「どう伝える?原発事故のこと〜オリンピックで埋もれさせない、福島のリアル」

を開催します! 福島の今、被ばく労働、甲状腺がん、教育、エネルギー政策など、

国際ゲストや被災当事者などをまじえ議論します。

                               (満田 夏花)

▼ご案内はこちら。

http://www.foejapan.org/energy/fukushima/200311.html

▼東電・福島第一原発事故「見える化」プロジェクト ご寄付募集

 (目標額:300万円、現在194万円に達しました。ご協力ありがとうございます)

http://www.foejapan.org/energy/fukushima/200311.html

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ ★サンゴの危機〜生物多様性と私たちにできること〜

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

海の生態系で重要な役割を果たすサンゴ。1870年代以降、海水温の上昇、開発、汚染

などにより、サンゴの半分が死滅しと言われています。今,世界のサンゴ礁の6割が

沿岸開発等による直接的脅威に晒されており,このままの経済活動が続けば,2050年

までに地球温暖化や海洋酸性化の影響により95%以上のサンゴ礁が破壊されると予測

されていています。

FoE Japanでは、生物多様性に関する連続セミナーを開催していますが、11月13日に

開催する第4回目は、海洋生物の保全やサンゴの専門家の東京経済大学准教授の大久保

奈弥さんをお迎えし、危機に瀕するサンゴの現状、海洋生態系における役割、私たちに

できることについて考えます。

                               (満田 夏花)

▼生物多様性連続セミナー第4回〜いのちを育むサンゴの危機

http://www.foejapan.org/forest/biodiversity/191113.html

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆  【2】イベント案内・募集・お知らせ   ◆◆◆◆◆◆◆◆

 

★11/9-10 しあわせの経済国際フォーラム2019

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

FoE Japanも原発事故・エネルギーの分科会を企画。前売り券発売中です。

【日 時】2019年11月9日(土)、10日(日)

【場 所】明治学院大学横浜キャンパス(神奈川・戸塚)

【詳 細】http://economics-of-happiness-japan.org/

 

★11/13 生物多様性連続セミナー第4回〜いのちを育むサンゴの危機

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

このままでは95%のサンゴが死滅!? 私たちにできることは?

【日 時】2019年11月13日(水)18:30〜20:30

【場 所】文京区シビックセンター4Fホール(東京・春日)

【詳 細】http://www.foejapan.org/forest/biodiversity/191113.html

 

★企画展示「Mobilize for Climate Justice〜気候正義のためにたたかう人々〜」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

気候正義のためにたたかう人々の声を集めた企画展示を開催します。

【日 時】2019年11月18日(月)〜2019年1月31日(金)

【場 所】聖心グローバルプラザ1階(東京・広尾)

【詳 細】http://www.foejapan.org/climate/event/191118.html

 

★11/20現地報告会「リチウムイオン電池の裏側で

〜ニッケル採掘に伴う環境破壊・人権侵害の真実〜」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ノーベル化学賞で話題のリチウムイオン電池に欠かせないニッケルの生産現場は?

【日 時】2019年11月20日(水)時間は??

【場 所】連合会館 4F 402会議室(東京・新御茶ノ水)

【詳 細】http://www.foejapan.org/aid/jbic02/rt/evt_20191120.html

 

★11/23 ”CLIMATE JUSTICE”って?みんなで考える

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【日 時】2019年11月23日(土)14:00〜16:00

【場 所】聖心グローバルプラザ1階展示 ワークショップスペース(東京・広尾)

【詳 細】http://www.foejapan.org/climate/event/191118.html

 

★11/23 板橋でエネルギーシフトを考える!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

なかなか実行できなかった・・電力の切り替え。この機に実行しましょう。

【日 時】2019年11月23日(土)18:30〜21:00

【場 所】板橋区立グリーンホール 503会議室(東京・大山)

【詳 細】https://www.facebook.com/events/449870082547733/

 

★11/24 南相馬避難20ミリシーベルト基準撤回訴訟 報告会

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

裁判が問うているもの、経緯と争点、原告の想いなど。

【日 時】2019年11月24日(日)13:00〜15:00

【場 所】渋谷区氷川区民会館(東京・渋谷)

【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/fukushima/191124.html

 

★12/11 南相馬避難20ミリシーベルト基準撤回訴訟 12/11は東京地裁へ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

いよいよ裁判も大詰めです。原告本人が法廷に立ちます。ぜひ傍聴を!

【日 時】2019年12月11日(水)10:00〜

【場 所】東京地方裁判所(東京・霞ヶ関)

【詳 細】http://minamisouma.blogspot.com/2019/10/blog-post.html

 

★12/10,12 おうちの電気を自然エネルギーに!パワーシフト相談会

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

パワーシフトコンシェルジュが最適な切り替え先をご案内します。

【日 時】2019年12月10日(火)、12日(木)12:00〜16:00(出入り自由)

【場 所】聖心グローバルプラザ1階展示 フリースペース(東京・広尾)

【詳 細】http://www.foejapan.org/climate/event/191118.html

 

★12/23 横須賀石炭火力発電所新設・稼働に関する行政訴訟  第2回期日

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

政策を変える可能性がある注目度の高い気候訴訟です。ぜひ傍聴にお越し下さい。

【日 時】2019年12月23日(月)14:00〜

【場 所】東京地方裁判所(東京・霞ヶ関)

【詳 細】https://nocoal-tokyobay.net/2019/10/10/191223_yokosukaclimatecase2_flyer/

 

★1/10 セミナー「日々のくらしの裏側で〜語られない人々の物語〜」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

エネルギー等様々な場面で使われる石炭。その裏側で起きていることの報告です。

【日 時】2020年1月10日(金)15:00〜17:00

【場 所】聖心グローバルプラザ1階展示 ワークショップスペース(東京・広尾)

【詳 細】http://www.foejapan.org/climate/event/191118.html

 

★1/25シンポジウム「Mobilize for Climate Justice-気候正義のためにたたかう人々」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

なぜ人々は”Climate Justice"のために立ち上がりはじめたのか?

私たち一人一人がすべき行動について議論します。

【日 時】2020年1月25日(土)14:00〜17:00

【場 所】聖心グローバルプラザ ブリット記念ホール(東京・広尾)

【詳 細】http://www.foejapan.org/climate/event/191118.html

 

★国際シンポジウム 3・11から9年 どう伝える? 原発事故のこと

〜オリンピックで埋もれさせない、福島のリアル〜

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

オリンピックを前になかったことにされつつある原発事故の現状について語ります。

《東京》

【日 時】2020年3月11日(水)10:30〜20:00

【場 所】聖心女子大学 ブリット記念ホール(東京・広尾)

【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/fukushima/200311.html#tokyo

《福島》

【日 時】2020年3月14日午後、15日10:00〜18:00

【場 所】14日:調整中 15日:福島県文化センター(福島市)

【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/fukushima/200311.html#fukushima

 

★宇津木の森 里山再生プロジェクト 今後の予定

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

暑い夏が終わってほっと一息。薪割りの楽しい季節が始まります。

【日 時】定例活動  2019年11月10日(日)10:00〜15:00

    がっつり作業日 11月4日(月)、19日(火)、24日(日)

【場 所】宇津木緑地保全地域(日野駅・八王子駅からバス)

【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/activity/index.html

 

★FoEハイキング 11月の予定

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

晴れた日はお弁当を持ってハイキングへ!そろそろ山の紅葉が始まる頃かも。

【日 時】 2019年11月3日(日)祇園山・衣張山・まんだら堂やぐら跡/鎌倉

        11月10日(日)仏果山 /丹沢

        11月24日(日)大山〜紅葉映える大山寺 /丹沢

【詳 細】http://www.foejapan.org/event/hike.html

 

★「福島の今とエネルギーの未来2019」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

原発事故被害の今、除染土・汚染水、エネルギー政策などについてコンパクトに

まとめた一冊。1冊300円(送料200円)でお送りします。英語版もあります!

▼詳しくは以下から。

http://www.foejapan.org/energy/library/190311_2.html

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【3】活動報告・ブログ更新情報  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

▼ホームページの活動報告・プレスリリース等更新しました

http://www.foejapan.org/news/

【プレスリリース】国際協力銀行に対しベトナム・ブンアン2石炭火力への融資を

行わないよう求める要請書提出ー公的資金で汚染を輸出しないで、他

 

▼スタッフブログ更新しました

https://foejapan.wordpress.com/

「環境と人権のためにたたかったFoEインドネシアの活動家、命を落とす

−徹底的な調査と人権保護を」、他

 

▼活動日記はこちら

http://www.foejapan.org/activity/diary.html

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【4】事務局日記  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥

10月は大型台風に見舞われる月となりました。大型台風による被害からの復旧が終わ

らないまま、次の台風がきてしまうという状況は、これからも続くと予想されます。

被害の実情に目を向けるとともに、そもそもなぜこのような異常気象が頻発するように

なったのか、異常気象の原因の一つである気候変動について今後もさらに精力的に取り

組んでいきたいと思います。

〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥

(高橋)

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━

FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。

 

◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか?

詳しくはこちら  http://www.foejapan.org/join/index.html

 

◆みなさんの知人、ご家族にもこのメールマガジンをお知らせください。

メールマガジンのバックナンバーはこちら>http://www.foejapan.org/material/

 

◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。

出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。

 

◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記まで

お寄せください。

Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info@foejapan.org

 

◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン)

◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教、高橋 英恵

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━