7.17(木)はじめます!「リニアを考える自治体議員の懇談会」@参議院会館 | 脱原発の日のブログ

脱原発の日のブログ

12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月)




以前にも流させていただきましたが、ご案内が新しくなりましたので再掲いたします。

「リニアを考える自治体議員の懇談会」は、リニア推進ありきだけでは不味いと考える村町市県の地方議員が夫々の自治体が抱えるリニア問題を持ち寄り、情報を交換して、必要ならば懇談会としてしかるべき相手に意見や要望をしていく集まりです。

現職・元職・未来職の別なく、政党・会派も超えた会です。お忙しいとは存じますが、個人の責任で多くの議員に集まっていただきたいと思います。リニアの影響を受ける住民のみなさんも、ぜひ傍聴にお越しください。

※リニアが自分の地元に及ぼすであろう被害を、国交相への要望に入れたい議員の方は、事前に呼びかけ人にご連絡いただけると助かります。よろしくお願いします。

_____
呼びかけ人のひとり、中川 賢俊さんより