Nuclear Free Now 脱原発世界ニュース2014vol.25 | 脱原発の日のブログ

脱原発の日のブログ

12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月)

転送大歓迎!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Nuclear Free Now 脱原発世界ニュース2014vol.25
http://npfree.jp
2014.7. 5

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 オーストラリアのヤカンダンダでは、町全体のエネルギーを石油から太陽エネルギーへの乗り換えに、当初の目標の半分である5年間で成功しました。また、海外と日本のドイツのラインラント・プファルツ州から経済・エネルギー大臣を筆頭とした州の代表団10数人が「脱原発をめざす首長会議」と経験交流を行うため7月10日から来日し、日独セミナーを開きます。日本国内では、小泉元首相が脱原発の城南信用金庫の研究所の名誉所長に就任しました。また、函館市による大間原発訴訟基金や上関原発に反対する祝島の漁師さんたちへ、市民から続々と支援金が送られています。
 現在政府は国際的な「原子力損害の補完的補償に関する条約」への加盟を検討していますが、原発を建設するメーカーは免責されており、原発輸出の促進のためではという批判が生まれています。
 海外から色々な知識を吸収するとともに、海外への原発輸出も止めましょう!

◆日独セミナーについて:http://mayors.npfree.jp/?p=2855
「名誉所長に小泉元首相 「脱原発」城南信金の研究所」(7月2日 東京新聞)http://urx.nu/9Qu5
◆城南信用金庫の総合研究所:http://www.jsbank.co.jp/38/1-38.html
◆「函館市が大間原発訴訟基金を設置 市民らの寄付金受け皿」(6月30日 東京新聞)
http://urx.nu/9QrL
◆祝島の漁師さんへのカンパ:http://minnanoumi.jimdo.com/
◆「原発事故 メーカー免責 政府が加盟目指す『原子力賠償条約』」(6月30日 東京新聞)
http://urx.nu/9QrG

----------Today's Topics------------------------
【1】7/12 日独セミナー「原子力から再生可能エネルギーへのシフト」
【2】7/12 国際シンポジウム「サステイナビリティと環境社会学」
【3】フクシマ・アクション・プロジェクトの請願書が福島県議会で採択!
【4】○緊急カンパ募集○ ウクライナ保健省・科学アカデミー監修の健康診断の手引きの翻訳を!
【5】「上関原発に反対する祝島の漁師さんに500万円届けようキャンペーン!」
【6】7/26 トーク&ライブ「原発のない未来へ~上関原発を建てさせないために~」
【7】●記事要約●「ヤカンダンダでの完全な再生可能エネルギーの目標」
【8】●記事要約●「4人の原発作業員が汚染される」
【9】●記事要約●「一番古いコラ原発の稼働が15年延長される」
【10】~世界の原発~ from タヒチ、中国、インド、ロシアなど

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】7/12 日独セミナー「原子力から再生可能エネルギーへのシフト」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ドイツのラインラント・プファルツ州の経済・エネルギー大臣を筆頭とした州の代表団10数人が、「脱原発をめざす首長会議」と経験交流を行うため7月10日から来日し、両団体は7月12日に日独セミナーを開催します。ただ、今回は一般傍聴は募集せず、Ustreamでの中継などが決まり次第、チャンネルがホームページにアップされるとのことです。
 政府に脱原発の気がなければ、自治体のトップである首長同士が国境を越えて脱原発を広げていく試み!住民の生命と財産に責任を持つ首長をぜひ応援しよう!
◆詳細:http://mayors.npfree.jp/?p=2855

世話人である三上元 湖西市長の活動が朝日新聞(佐賀県版)に取り上げられました。
◆詳細:http://mayors.npfree.jp/?p=2846

<地元の首長に声をかけて、首長会議に加入してもらいませんか?>ハガキアクション展開中!
◆詳細:http://e-shift.org/?p=2413
<首長会議発行のニュースレターを印刷&拡散しよう!>
◆詳細:http://mayors.npfree.jp/?p=1659

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【2】7/12 国際シンポジウム「サステイナビリティと環境社会学」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
日本社会に起きた世界的問題としての「福島原発震災問題と社会変革の課題」、ならびに、東アジアの環境社会学者が取り組んできた『世界環境年表』にちなむ「環境問題の歴史と環境社会学」という二つのテーマ部会、ならびに、自由報告部会を開きます。

◆日時:7月12日(土) 9:00~18:00(8:00開場)
    7月13日(日) 8:30~16:00(8:00開場)
◆会場:パシフィコ横浜 アネックスホールF203・F204
◆参加費:無料(同時通訳付)
◆申し込み方法&詳細:http://urx.nu/9PTo

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【3】フクシマ・アクション・プロジェクトの請願書が
                   福島県議会で採択!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
福島の市民を中心とした市民団体フクシマ・アクション・プロジェクト(FAP)が、福島県が進めている「福島環境創造センター」交流棟の展示企画内容について、福島県議会へ出していた請願書が7月2日に採択されました。この展示内容についてはいくつかの懸念がFAPから出されており、今後とも展示企画内容など、チェックしていきます。
※展示内容についてはすでに県の方で検討会が一度開かれています。第2回は7月に開かれる予定で、傍聴も可能です。

◆FAPホームページ:http://npfree.jp/fukushima.html
※請願書:http://npfree.jp/download/20140617_seigan.pdf
◆展示内容に関する懸念点(FAPブログ):http://fukushimaaction.com/?p=421
◆展示内容についての検討会など:http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035d/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【4】○緊急カンパ募集○ ウクライナ保健省・科学アカデミー監修の
                    健康診断の手引きの翻訳を!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 現在、国は環境省において専門家会議を開催し、健康診断に関して検討していますが、チェルノブイリ事故において、各国がどのような健康診断を実施しているかを調査するの見込みはほとんどありません。そこで、OurPlanetTVでは、日本においても、より適切な範囲(地域)で、きちんとした健康診断が早急に実施されるよう、この冊子の日本語版を緊急に作成したいと考えております。
※募集期間は7月15日(火)までです。

◆詳細:http://urx.nu/9PT9

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【5】「上関原発に反対する祝島の漁師さんに
                 500万円届けようキャンペーン!」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「みんなの海じゃ。金では売らん!」—32年目の祝島がピンチです 
山口県の上関原発計画に32年間にわたり反対してきた祝島が、漁業補償金問題をめぐり危機的状況に直面しています。祝島からのメッセージも掲載。海の日の7月21日に届けます!

◆詳細→http://minnanoumi.jimdo.com/
◆お問い合わせ:minnanoumi0721@yahoo.co.jp
◆発起人:湯浅正恵(広島・上関リンク)、山秋真(『原発をつくらせない人びと』著者)、纐纈あや(映画『祝の島』監督)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【6】7/26 トーク&ライブ「原発のない未来へ~
                上関原発を建てさせないために~」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 「上関原発計画」をご存知ですか? 瀬戸内海・周防灘に浮かぶ山口県上関町(かみのせきちょう)長島に原発を新設するという、中国電力による計画です。計画浮上から30年あまり。予定地からほど近い祝島を中心に今も反対運動が行われています。
 長年、祝島で反対運動を続けている清水敏保さんと、「原発は地域に貢献しない」と訴えている東海村前村長の村上達也さんをお招きしてお話を伺います。

トーク:清水敏保(上関原発を建てさせない祝島島民の会代表)/村上達也(脱原発をめざす首長会議世話人、東海村前村長)
ライブ:寿[kotobuki]

◆日時:7月26日(土)13:00~15:30(開場12:30)パレード出発16:00
◆会場:東京ウィメンズプラザ(東京都渋谷区神宮前5-53-67)
東京メトロ 表参道駅 B2出口から徒歩7分、JRほか渋谷駅から徒歩13分
◆参加費:1000円
◆申し込み&詳細:http://kaminoseki.blogspot.jp/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【7】●記事要約●「ヤカンダンダでの完全な再生可能エネルギーの目標」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(6月27日 ABC)http://urx.nu/9PSn
オーストラリアのビクトリア近くのヤカンダンダ町にあるNPO (Totally Renewable Yackandandah:日本語仮訳「完全なる再生可能エネルギーの町 ヤカンダンダ」)は2022年までにヤカンダンダで使用中のエネルギー源を完全に再生可能エネルギーに変えることを目標としている。ヤカンダンダは化石燃料が不足しているわけではないが太陽発電に適している緯度に位置しているため、太陽エネルギーに乗り換える方針。この計画のモデルとしているドイツのウィルドポルズレイドでは町全体の太陽発電への乗り換えを成功させ、更に余分な太陽エネルギーの売却から利益を上げている。もともと10年を目標として計画を実行したところ、たった5年間でウィルドポルズレイドは化石燃料から太陽エネルギーへの乗り換えを達成した。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【8】●記事要約●「4人の原発作業員が汚染される」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(6月6日 Luxemburger Wort)http://urx.nu/9PSo
フランスのカテノム原子力発電所の従業員4人が作業中に放射能を浴びたことにより被曝したことが先月明らかとなった。4人は今年4月からメンテナンス中のカテノム発電所の原子炉の近くで放射性廃棄物の処理作業に取り掛かっているときに被曝した。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【9】●記事要約●「一番古いコラ原発の稼働が15年延長される」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(6月27日 Bellona)http://urx.nu/9PSx
ロシアのムルマンスク州、コラ原子力発電所で2つの原子炉の寿命が15年延長された。今回が2度目の延長となる。この原子炉はそれぞれ1973年と1974年に30年の予定で稼働し始めた。世界でももっとも危険な原子炉として分類されている。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【10】~世界の原発~ from タヒチ、中国、インド、ロシアなど
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(1)「仏領ポリネシア:核実験被害者の碑『撤去反対』署名広がる」(6月28日 毎日新聞)
http://urx.nu/9Qh1
(2)「中国の原発企業「国家核電」と「中電投」が合併手続きを認める」(6月30日 新華社)
http://urx.nu/9PRU
(3)「中国の原発発電容量が2倍に?総額3兆3000億円超の建設計画」(6月30日 新華社)
http://urx.nu/9PRY
(4)「インドが原発輸入促進へ 日印同盟を結び、エネルギー戦略で中国包囲網を作るべき」(6月30日 The Liverty)
http://urx.nu/9PRZ
(5)「オブニンスク原発:原子力の平和利用」(6月28日 ロシアの声)
http://urx.nu/9PS0
(6)「原発大国フランス 依存率引き下げへ議論/エネルギー移行法案/費用増の懸念背景」(7月1日 赤旗)
http://urx.nu/9PS3
(7)「東芝、英原発会社を子会社化」(6月30日 日本経済新聞)
http://urx.nu/9PS6


****************************

※「脱原発世界ニュース」バックナンバーはこちら↓↓↓
http://www.unfinished.jp/email_v2/backnumber.php?uid=antinuclear2012&pid=2

※「脱原発世界ニュース」配信ご希望の方は、
以下の登録フォームよりご登録いただく事ができます(無料)
http://npfree.jp/emailmagazine.html

<連絡先>
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1 B1
ピースボート内 「Nuclear Free Now」事務局
Tel: 03-3363-7561 (担当:越智/塚越)
Fax: 03-3363-7562
Twitter ID:DATSUGENPATSUtw
facebook : 脱原発世界会議

当メールの送信アドレスは送信専用となっております。
お問い合わせはこちらからお願いいたします。
http://npfree.jp/contact/
****************************