オペレーションコドモタチ | 脱原発の日のブログ

脱原発の日のブログ

12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いでつながる市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月)

(以下拡散・転送歓迎)

■俳優の山本太郎さんたち(マスコミ製作者.ミュージシャン)若い人達が立ち上げた、
<オペレーションコドモタチ>をご紹介。
http://www.soybeans.co.jp/op_kodomo/#header

福島の子こどもたちを、なんとか一刻でも早く原発の被爆から避難し、自由にあそび生活してほしい。
そのような企画がされて、みなさんで、討議打ち合わせがされていたのを、偶然先日ニコ生中継で見ました。はじめて彼らのそんな取りくみがあるのを知りました。

twitterで、情報も流されています。

<オペレーションコドモタチ>の活動おしらせページがありますので、アドレスをつけますので、写真などどうぞごらんください。

▼菅政権、政府が無能でダメなので、なんとかしたい。
▼福島のこどもたちと家族が福島から離れて、避難しようという気持ちになってもらうように、どのようなサポートが出来るのかを、一生懸命に討議して、がんばっています。
取りくみが一歩づつうごきはじめている様子を、ご覧ください。

次の世代の若い人たちが今、懸命に動いています。
山本太郎さんは、東芝日曜劇場の配役も決まっていたけれど、テレビ局から断りがあったそうです。

子ども達のいのちに関わることだと、この際仕事については、腹をくくると宣言していたので、文科省の福島からのお母さんたち・お父さんたちと、先日一緒に申し入れを行っていました。(岩上チャンネルで中継)

▼ぜひスポンサーである東芝製品の抗議の不買運動をしよう!と
これを知ったみなさんからのtwitterも、流されていました。


*****************************************************
http://www.befinetomorrow.com/press/kibounodaichi.pdf

「オペレーションコドモタチ」

<子どもたちを希望の大地へ>

●被災地から道内への避難のための交通費は北海道が負担
●子どもたちの編入手続きを簡素化


●家賃は平成25年3月末日まで無料
●生活家電セットを日本赤十字社が進呈、支援。
  洗濯機、冷蔵庫、地デジ対応テレビ、炊飯器、電子レンジ、電気ポットの6点セット
●被災世帯への緊急小口資金貸付制度 ●手続き完了から入居までのサポート制度 ●道内企業による被災者雇用
●家具、家電などマッチングサイト利用サポート ●被災地からの転院患
者の受け入れなど治療継続サポート・・・他 
いつでも来て、いつでも帰っていい


      もちろんずっと住んでも…

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-9-18-401 
特定非営利活動法人みんな地球の子どもじゃん!

NPO法人みんな地球の子どもじゃん!は「オペレーションコドモタチ」に参加しています。
避難を希望される方々を取りまとめ、北海道庁と連携、オペレーションコドモタチと協力し
子どもたちの未来をつなげていくため各種サポートを行う特定非営利活動法人です。
photo:Kaochan35
~窓口・お問い合わせ~
特定非営利活動法人みんな地球の子どもじゃん!
TEL:03-5389-0430 FAX :
03-3366-5644
Mail :
minna@chikyuunokodomo.com
mobile : 080-2007-5252 
chikyuunokodomo@docomo.ne.jp
担当 木村まで
ホームページ:www.chikyuunokodomo.com  / twitter : @chikyuunokodomo
福島県内ならどこからでも受け入れが可能です。※災害救助法適用地域内の方
北海道庁リーフレット~北海道が皆様のためにできること~
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/hisaisyanominasamahe.htm
何でもお問い合わせ下さい! 特定非営利活動法人みんな地球の子どもじゃん!
 TEL:03-5389-0430 FAX :03-3366-5644
Mail :minna@chikyuunokodomo.com
 mobile: 080-2007-5252 chikyuunokodomo@docomo.ne.jp

担当 木村まで
千歳空港
札幌厚別
どんなところなの?
しっかりと見てきました!
ひとつの例でご紹介。。。
北海道の厚別にある雇用促進住宅「桜台」
住所:札幌市厚別区厚別西4条1-7-10
JR函館本線「厚別駅」徒歩15分程
部屋の広さは3DK。
北海道庁職員の方と管理会社の方とも打ち合わせをして来ました。
皆様の受け入れ態勢は万全です!
2011,5.10視

http://www.befinetomorrow.com/press/kibounodaichi.pdf

*********************************************************
▼twitter

bridgedesign bridgedesign
山本太郎らのやっているオペレーションコドモタチ 北海道に4000人分の避難場所を確保。h25年までの家賃無料、避難のための交通費も北海道が負担など。pdfリンク>
http://bit.ly/iY8Knj


RyuichiSato 佐藤龍一
【チェルノブイリ: 百万人の犠牲者】日本語字幕付動画
http://bit.ly/f8MOOs 書き起こしあり。原子力の促進を行う機関でもあるIAEAは、WHOと協定を結び、チェリノブイリ原発事故による死者を約4千人としているが、実際には百万人いるという告発。#genpatsu



arths2009 asuma-ken
「原発の存在自体に危険性があり、廃炉以外に危険を根本的に排除する方策はない」と主張 #genpatsu
/ asahi.com(朝日新聞社):浜岡原発、廃炉求め提訴へ 全国初、住民と御前崎市議ら -
社会 http://htn.to/J3Fqeu


**********************************************