平成27年度国家予算概算要求が出そろいました。 | 真の国益を実現するブログ

真の国益を実現するブログ

真の国益を実現するため、外交・国防・憲法・経済・歴史観など
あらゆる面から安倍内閣の政策を厳しく評価し、独自の見解を述べていきます。

 過日8月29日に、来年度国家予算の概算要求が出そろったとの報道がありました。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000574-san-bus_all
 一般会計の総額は過去最大の101兆7千億円程度で、今年度当初予算(95兆8823億円)に比べ約6兆円増、率にすると約6%の伸びとなっています。
 
 実際には、あくまで概算要求であり、ここから財務省による査定が入ります。さらには、統一地方選にらみの景気対策等の政策経費も盛り込まれる可能性もありますので、確定ではありませんが、まず総額としての101兆7千億円をマクロ的に分析してみます。

 一見すると、平成26年度当初予算からは約6兆円増(6%増)の積極予算となっています。しかし、平成26年度に関しては、執行予算額予測ベースでいくと、平成25年度補正予算約5.5兆円が加算されますので、実質では増減なしと考えて良いかと思います。そして、プライマリーバランス最優先の財務省、現政権においては、数兆円程度カットされる可能性が高いと推測します。
 ただし、消費税増税に関しては、安倍総理が消極的であろうとも、異次元の金融緩和を中心とするアベノミクスの失敗を認められないが故に、さらには法制面や他党との関係から、断行は必至と思われますので、さらなる経済対策のための特別予算編成はあり得るのではないかとも考えます。

 参考までに、リフレ派が言う異次元の金融緩和における成果判断の目安とされているブレークイーブンインフレ率(BEI、図内の黒太線、出典:財務省)ですが、6月下旬から低下しています。マネタリーベースを増加させるための金融調節はずっと継続していますので、ほとんど効果がなかったということですね。(リフレ派は、「追加緩和が足りない」と言うのでしょうけど)

 次に、概算要求の内訳で問題なのは、地方創生など重点施策に優先配分する3.9兆円の「特別枠」です。予算編成方針としては、まず予算枠ありきですので、当然、この優先された3.9兆円分他の予算を削ることになるからです。例えば、地方創生に関しては約1兆円の予算が振り向けられたとのことですが、地方交付税に関しては0.8兆円程度削減されています。統一地方選挙対策のための目玉施策を大きく打ち出しつつ、予算上は帳尻合わせという戦略ですね。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00050031-yom-pol

 一方、評価できる点は、国土強靭化関係予算が3.6兆円から4.5兆円へと26%も増加したことくらいでしょうか。(内公共事業関係費は、3.1兆円から3.7兆円へと21%増加)
 満額予算化されることを祈ります。
 http://www.senmonshi.com/archive/01/01B0VOsxTAH5VA.asp
 
 今後は、景気後退の表面化で、安倍政権は支持率の低下等苦境に陥ることになるのでしょう。そして、来年春に予定されている統一地方選挙対策として、先述の地方創生や怠っていた低所得者対策も施策化されると思われます。しかし、これらの政策は、あくまで選挙対策でしかないのでしょう。元々の政治経済思想が「経世済民(世をおさめ、民をすくう)」からほど遠く、株価や経団連等輸出型大企業、さらには外資の評価ばかり気にしている安倍総理ですから、「仏作って魂入れず」というような空虚な中身のない施策のオンパレードになりそうですね。(「経世済民」を意識していたとしても、実際の経済対策が、TPPや外国人労働者受入緩和等実質賃金低下策が中心ではね…)

 そうは言っても、女性の社会進出が進み、女性の起業家や管理職が増えてくるので、地方の活性化も日本経済も大丈夫かな(笑)

 


よろしければ、一日一回バナーのクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
ブログランキング