皆様 こんにちは〜![]()
本日も拙い呟きでしかない
当ブログにご訪問頂きまして
本当にありがとうございます![]()
また
たまたまお立ち寄り頂きました方も
ありがとうございます![]()
娘っ子が
カンボジアのボランティアから
帰って来ました〜![]()
とっても現地の子供達が
天使だったようです![]()
現地にずっとホームステイ
滞在で落ちるお金も
財源となるのでしょうね。。。
ここから
虫が苦手な方は
回れ右でお願いします![]()
写真とかはないです。
滞在先は
痩せている牛や豚
鶏ともかなりの距離感で
暮らしている環境だったらしく
(同居とも言う)
大量のハエ
食事中もハエ ハエ ハエ
お風呂場にはデカいゴキちゃん
娘っ子はゴキには遭遇しなかったらしい
朝起きると
大量のハエの死骸が部屋中に![]()
なんと毎日600匹以上![]()
それだけ
毎日生まれて死んでいくハエの数![]()
朝は虫の死骸を掃く事から
始まるそうです![]()
狂犬病やデング熱の予防接種
出来るだけ接種した方が
良いのか?等等
娘の話だけでは
深刻さが良く分からず
出発前のアンケート
予防接種の有無に答えただけで
出発させてしまいましたが
報告通りの家畜との同居なら
色々予防接種していった方が
良かったのかな⁉️
詳しい方のアドバイスとか
あれば良かったけど。。。
窓口の協会に事前に
もっと聞くべきだったかな。
どこまで親が口出しして
良いものか等
基本的に自主性を
重んじていたけど。
逆にむやみに予防接種も
させたくない派だし。
私も平和ボケしているのかな。
どなたかお子様が
行かれる方の参考に。
参考にならないかぁ汗
娘っ子も想像を超えた体験
だったらしいですけど。。。
寝床が薄過ぎて
ほぼ板の上で寝たらしく
全く熟睡は出来なかったらしいです![]()
勿論お風呂は無く
水浴び
現地の方は
それが日常なので
皆さん
幸せに暮らしています。
それでも日本人は
VIP扱いかと思われます。
旅費は各自負担
私は一円も援助なし
学校の補修やら
寄付する為の
足りない物の
ヒアリングを
しながら届けたり。
お金は一年かけて
サークルで集めたお金です![]()
現地の子供たちと
運動会したりで
楽しく遊んだりも。
物乞いの人に
お金をあげるか?
どのような支援が
本当に役立つのか?等
現地で参加者とディスカッションとか
正解も無いけれど
色々と意見交換
したりの時間
ボランティア活動そのものも
何をすることが
良いのか?
帰って来ても
考えてしまう永遠のテーマ
かと思われます![]()
経験した人
一人一人
みんな違う感想・意見・思想
で良いと思います![]()
そういった経験・視察内容を
今後の団体活動に活かす為の
訪問でした![]()
最後に
世界遺産の
アンコールワットから
LINE電話してくれました![]()
「ママにも
この綺麗な朝日を
見せてあげようと思って」って![]()
ノーメイクだから
皆に顔は見せないで〜なんて
言いながら
朝日と言っていたけど
かなり上っていた![]()
![]()
![]()
![]()
雰囲気だけでも
気持ちが嬉しい![]()
村に滞在していた時は
電波が悪くて
いつも連絡のマメな子が
音沙汰無しだと
親としては何となく
落ち着かなくて
ソワソワしてました〜![]()
親の気持ちって
やつですね![]()
最後に
娘っ子が買ってきたもの
![]()
![]()
![]()
粒のホワイトペッパー
美味しかったと買って来たけど
よほど食に飢えていたのか
何に使うかしら
カリッと噛んでみようかな
左端のプリッツェルが
甘じょっぱくて
ほぼ私が食べてしまいました![]()
とにかく
無事に帰って来てくれて
良かったです![]()
花蜜

