ゼローダ4C 9-14日目 休薬??? | mimasaのハワイ写真ブログ、改め、大腸癌ステージⅢaの衝撃

mimasaのハワイ写真ブログ、改め、大腸癌ステージⅢaの衝撃

ハワイ好きが高じて初めてブログに挑戦しようと、思い付きでアメブロ登録してしまいました。
撮り貯めたハワイの思い出写真をUPして行こうと思います。・・・マイペースで頑張ります。

今日のゼローダ6錠服用で休薬期間に爆笑

と、同時に抗がん剤治療は一旦休止となる拍手拍手

 

そして、来年の2月2日のCT検査~結果が出るまで経過観察して、問題が無ければ長期の経過観察期間に入れるようだが、その間は不安との勝負となるうずまきガーンアセアセもやもや

 

抗がん剤治療の開始当初からTK病院のN先生が「3クールか4クール投薬して様子を見よう」と宣言していたけど、これまでの治療データを見て最終判断をしてくれた。とは言っても、最終的な決断は自己判断で、という事で少々悩んだ結果の末に先生の意見に同意したグッグッグッ

 

確かに、クールを増すごとに薬の蓄積を感じるようになり、手足の痺れやむかむか感が強くなって、段々と辛くなっていたのは確かで、今冬一番の寒さ到来の折、点滴を受けた腕がギザギザピリピリ反応していることを考えると、抗がん剤を続ける事に抵抗感と恐怖感が無かったとは言い難いえー

 

ましてや父の介護疲れに追い打ちをかけるように、母の骨軟骨種、心臓の弁膜症、歯茎の問題などの病気が多数発覚して、いづれも大学病院への受診が必要となり手術の可能性があって、抗がん剤治療を続けながら、それらをこなすことが出来るのだろうか??という不安もある中での休薬期間は「天からの救いキラキラ」と言っても良いくらいのタイミングだなぁニヤリと思わざるを得ないお願い

 

今後は、少しでも妻の負担を軽減できるように、頑張らねばならないと思うウインク

 

 

話は変わるけど・・・

抗がん剤の副作用で手の皮が薄くなったのか指紋が薄くなってしまい、iPhoneの上差し指認証が殆ど役に立たなくなって毎回暗証入力していて面倒だったので、最近発売になった顔認証目の iPhone X に乗り換えた口笛

これが思っていた以上に楽チンOK音符チョキ

 

{04631868-4AE8-4775-BD7D-4A7C30104572}

 

 

 

左からiPhone7Plus、iPhone X、iPhone6

{27DC7F33-71FA-4FB0-8AB1-17E7C6E2D631}

 

 

{58506C5F-B35B-4167-8199-787F3B33C11F}

 

 

 

 

 

XELOX療法4クール14日目の症状

・左腕の痺れ → 寒さに反応して痺れがでる。

・喉がピリピリ → クリア → アイスは未トライ

・動作が緩慢 → ほぼ回復

・最初の一口 → クリア

・食後のムカムカ → クリア

・集中力が弱い → 不安定

・疲労感 → 眠い

 

 

 

日頃からお世話になっているハワイ系のWEBサイトさん
 

 ハワイ州観光局  

 アロハストリート  

 アロハジェニック  

 アロハロードのハワイ情報サイト  

 ロミロミ留学のスプリングスピリット  

 ハワイの写真館


 

ますます盛り上がっている友達のブログです。
皆様の温かい応援をお願いします!


 ★Annの素敵なハワイLife 

ペタしてね