東京デート&観光ブログ -21ページ目

東京デート&観光ブログ

東京デート&観光プラン作成サイトのデートプランナーと
デートコンサルタント達が送る、東京の情報など
なんとなく公開中・・・
皆様のデートコースに参考にしてください

皆さまはこの世の中で1番好きなお菓子って何ですか?

生まれてからたくさんのお菓子をきっと食べてきたと

思いますが、人生の中でよく食べるお菓子って誰にでも

ありますよね。

私が好きなお菓子1つあげるとすると・・・やっぱりアレかな。

これは最後に書きましょうね(笑)

 

先日テレ朝で放送されていた

日本国民が選ぶ「お菓子総選挙2016」

13社1700種類から好きなお菓子ベスト30が1万人の投票から

選ばれるという史上初の楽しい企画が放送されてました。

1企業につき最大10商品がエントリー、ランキングが決定され

ました。

 

気になるベスト30のランキング以下の通りになりました。

 

30位 パイの実 (ロッテ)

29位 おっとっと うすしお味 (森永製菓)

28位 ベビースターラーメン チキン (おやつカンパニー)

27位 ハッピーターン (亀田製菓)

26位 ガーナミルクチョコレート (ロッテ)

25位 Jagabee うすしお味 (カルビー)

24位 サッポロポテト つぶつぶベジタブル (カルビー)

23位 チョコパイ (ロッテ)

22位 亀田の柿の種 (亀田製菓)

21位 サッポロポテト バーべQあじ (カルビー)

20位 カラムーチョ ホットチリ味 (湖池屋)

19位 明治マカダミアチョコレート (明治)

18位 ブラックサンダー (有楽製菓)

17位 ポッキー (グリコ)

16位 ミルクキャラメル (森永製菓)

15位 ピザポテト (カルビー)

14位 ムーンライト (森永製菓)

13位 カール チーズあじ (明治)

12位 ポテトチップス のりしお (カルビー)

11位 明治アーモンドチョコレート (明治)

 

どれもこれも知名度の高いロングセラー商品ですね。

ベスト10入りしたのはどんなお菓子なんでしょうね?

 

10位 ハイチュウ (森永製菓)

 9位 果汁グミ ぶどう (明治)

 8位 たけのこの里 (明治)

 7位 コイケヤポテトチップス のり塩 (湖池屋)

 6位 堅あげポテト うすしお味 (カルビー)

 5位 かっぱえびせん (カルビー)

 4位 ポテトチップス コンソメパンチ (カルビー)

 

いよいよベスト3です!

 

 3位 キットカット ミニ (ネスレ日本)

 2位 ポテトチップス うすしお味 (カルビー)

 

さぁ、1位は・・・

 

 1位 じゃがりこ サラダ (カルビー)

 

なんかちょっと意外なお菓子が1位でしたね。

 

さて、先に書きました私の好きなお菓子ですが・・・

「クランキー (ロッテ)」でした。

 

 

 

 

 

 

代表:武内ケンヂ
「どこいく.jp」<東京デート&観光プラン作成サイト>

 

 

 

いろいろと話題のキングコング西野氏。

芸人なのか?アーティストなのか?

まぁ、肩書きなんてものは言ったもの勝ちなので

私自身はあまり肩書きなんて関係ないと思いますが(笑)。

 

そんな彼が最近出版した絵本の個展を開催しているという

のでお散歩がてら彼女と寄り道してみました。

 

『えんとつ町のプペル展』

南青山にあるセゾンアートギャラリーで開催しておりました。

どんな絵本なのか、ストーリーなのか予備知識は全然ないの

ですが、彼のアートプロジェクトには少し興味ありました。

けっこう人気なようで、お客さんもたくさん来てましたよ。

特殊なフィルムに絵をプリントしたものに後ろからLEDライトで

照らしてあるものが多数展示してありました。

とてもいい雰囲気の絵本の挿絵でしたねウインク

絵全体がキレイに輝いていて思っていた以上にキレイでした。

地下には絵本が完成するまでの道のりが展示されてました。

 

ん~、私個人としてはもっと西野氏の描いたものがもっと見た

かったですね。

彼の描いたラフスケッチとかがもっと見たかったなぁ。

次はどんなものを作るのか?彼の今後が楽しみですね。

 

個展の開催は2016年11月30日までです。

 

 

 

代表:武内ケンヂ
「どこいく.jp」<東京デート&観光プラン作成サイト>

 

 

 

あまりお腹が空いてない時でもついつい食べれちゃうもの・・・

それはやはり「カレーライス」。

言わずと知れた国民食にもなったカレーですが、これって

不思議な食べ物ですよね。

いろいろなバリエーションがあり、ラーメンに並ぶ奥深い

食べ物です。

 

みなさんはカレーに何をトッピングして食べますか?

その中でも「あげ玉!」と答える人ってほとんどいないのでは

ないのでしょうか?

今回訪問したお店は新宿御苑駅から5分ほど歩いた、

あまり立地のいい場所にない隠れたカレー屋さんです。

 

けらら

週末土曜の夕方。

閉店間際というか、売り切れ間際にお店へ入りました。

とても人気のカレー屋さんなので、週末とかは売り切れになる時が

多いようです。

 

2種類のカレーしか残ってないということで、チキンカレーを注文。

すると目の前に見慣れぬものが・・・

「あげ玉」!?「トッピングにお使いください」!?

カレーにあげ玉をトッピングするんですか?

人生約40年ほど生きてきました初めて聞きましたよ(笑)

カレーにあげ玉って合うのかなぁ・・・と彼女と話していると

スパイスのいい匂いと共にカレーがやってきました。

カレーを見た途端に食欲が回復ですアップ

サラサラ系のカレーには野菜のたっぷりと煮込んだ味わいと

じわじわ後からくるスパイスの辛さ。

美味しいのは当たり前というぐらい食が進みますウインク

食べて3分ぐらいすると額に汗がじんわりと出てきます。

 

そして例の「あげ玉」をトッピングしてみました。

これがなかなかいいんですよニコニコ

カレーの辛さを少しマイルドにしてくれて、サクっとした食感も

合わさってこのカレーの旨さをアップさせてくれます。

たぶんこれぐらいの辛さでないとあげ玉の良さは出ないじゃ

ないかなぁ・・・。

カレー&あげ玉という不思議な組み合わせでしたが、これも

またいいコラボでした。

 

ちょっとアクセスが悪いお店の立地ですが、カレー好きの方は

ぜひとも行く価値あるカレー屋さんですよ。

 

 

 

 

 

代表:武内ケンヂ
「どこいく.jp」<東京デート&観光プラン作成サイト>