東京デート&観光ブログ -17ページ目

東京デート&観光ブログ

東京デート&観光プラン作成サイトのデートプランナーと
デートコンサルタント達が送る、東京の情報など
なんとなく公開中・・・
皆様のデートコースに参考にしてください

今回は彼女からのお誘いを受けて、とても楽しそうな
イベントへ行ってきましたニコニコ
 
茅場町駅から徒歩1分の日本橋茅場町特設会場にて行われて
いる、『食』をテーマにした体験型アートイベントです。
こんな日本橋の隠れた裏路地の廃ビル内で不思議なイベントが
やってるなんて・・・なんかすごく楽しそうです!
 
和食をテーマに「見て食べる体験型デジタルアート」の世界を
楽しみましょうっと。
古事記をテーマにした食の世界観と映像美のコラボはとても
綺麗で気分も癒されます。
四季の移り変わりがとても幻想的でした。
あまり詳しく書いてしまうと、これから行こうと考えている方に
ネタばれになってしまうので、少し控えめに。
たーくさんのお米に上に映し出されたデジタルアートも
なかなか斬新でよかったです。
和食についてアートと共に知らなかった知識なども
勉強できちゃいます。
 
最後には来場者全員に『おいなりさん』が配られます。
美山荘・中東久人特製の「神様のおいなりさん」。
実は私、おいなりさんが大好物なのです(笑)
素敵なアート達を鑑賞した後のおいなりさんはまいうーでした。
他にも希代の料理人が作る味噌汁やだし巻き卵などを
味わうこともできますよ。
 
とても素敵なイベントに招待してくれた彼女に感謝ウインク
これはお勧めなイベントです。
開催は2017年5月21日までです。
 
 
2月になりましたビックリマークまだまだ寒いですね。
バレンタインデーも近づいてきて、街では「ショコラ」モード
のお店がいっぱい増えてきましたチョコレート
 
さて、今年映画鑑賞2回目の作品は・・・
大好きなティムバートン監督の
2D・字幕版での鑑賞です。
まぁ、2D版で十分満足でした。3Dで観たら少し不満だったかもね。
映画の内容等については事前予習なしで観ました。
 
ダークファンタジーと言われていますが、思っていたほどのダークさ
はなく、もっとエグくてもよかったような(笑)。
でも私的には飽きずに2時間ちょっと楽しめた内容でした。
なんか「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」ぽいなぁって感じ。
特殊能力を持つ奇妙な子供たちのキャラがX-MENっぽい(笑)
「蜂を体内に持つ能力」を待つ子供が出てくるのですが、
この子のこの能力が若干意味不明(笑)。
 
久しぶりに映画館でティムバートン監督の映画を観たけど、
やっぱり映像美がいいよなぁ。こういうのはやはり彼ぐらいしか
作れないし、彼の個性が光る映画でした。
笑いは少なめで、全体的に真面目なストーリー展開でした。
この辺はちょっと物足りなさがあったなぁ。
前半を我慢すれば、終盤には我慢したご褒美に十分な楽しさが
味わえる作品です。
 
バレンタインのデート映画にはいいかもしれませんよ。
 
 
 
あらあら、なんとあっという間に2017年ももうすぐ1ヶ月
終わってしまうんですねぇ。 びっくりですびっくりアセアセ
びっくりと言えば、先日南青山を久しぶりに訪れたら
南青山5丁目交差点になにやら目新しいお店を発見ビックリマーク
あれ?ここ前何のお店だったっけ?記憶が・・・ない。
でも、なにやら美味しそうな物体がたくさん見えるよ。
よくお店を見ると・・・
Queche Yoroizuka (キッシュヨロイヅカ)の文字が。
ははぁー、鎧塚氏プロデュースのキッシュ専門店でしたよ。
調べてみると昨年2016年10月にオープンしたようです。
 
ちょうどランチを彼女とする予定だったので飛び込みです。
運よくすぐに席に案内されて、早速オーダーしようとしたの
ですが・・・
んー、どのキッシュを食べようかめっちゃ悩むぅ(笑)
どれもこれも美味しそうなので目移りしちゃいました。
でもって、キッシュ&パスタのランチプレートを注文です。
キッシュはエビグラタンをチョイスしてみました。
これで1000円以下というのもちょうどよいし、少食な私達に
とっては量もいい感じでした。
キッシュは私的には以前からちょっと苦手なのですが、ここの
キッシュは私の口にぴったり合いました。
今回は総菜系のキッシュを堪能したのですが、食べ終わって
1階のショーケースを見たら、スイーツ系のキッシュも美味しそう
次回はスイーツを食べたいですね。
 
南青山に行ったらちょっと寄ってみるのもいいですよウインク