小・中学生の時にたまに学校で実施される「社会科見学」ですが、
子供の時には興味がないから、全然おもしろくないものです
しかし、大人になると社会のしくみ・歴史とかに「どーなってんの?」
みたいな興味が改めて沸きはじめるんですよね。
そこで、東京で体験できる「大人の社会科見学」に
行ってきました。
これはちょっとシリーズ化してしまいましょう!
まず第1弾として・・・
に参加してきました
見学は事前予約制になっていまして、9名以下の場合は見学したい日の
2日前までに予約が必要なのです。
私は、1週間前に電話にて予約しました。
見学コースは午前の部と午後の部と2つありまして、私の場合は朝早くは
起きられないので(笑)・・・午後の部を予約。
そして当日・・・
午後1時ちょっと過ぎに市ヶ谷・防衛省正門前へ到着!
そして集合受付の場所へ行くと、案内ガイドのお姉さんと
大佐?みたいなお偉いさんがお出迎えしてくれます。
この日の団体の予約がキャンセルされた為に計4人での
少人数見学ツアーになりました。
さて、いざ防衛省の中へGO!ドキドキです
さすがに防衛省!めちゃデカイ敷地です!!
庁舎A棟は防衛の中枢機械が使っている建物です。
ココは!あの三島由紀夫がクーデターを起こすべく
決起演説した場所ではないか
実際には隣にあったこの建物をそのまま今の位置へ完全移動復元
したようです。
歴史を感じますのぉ~・・・。
子供の時にこんなの聞いても全然ピンとこないけど、今聞くと
感心してしまいますぞ。
そして市ヶ谷記念館の中へ・・・
<続きは明日のPart.2へ>
代表:武内ケンヂ