茂る庭には栄えあり 演目「今日」 | 伊達武将隊公式ブログ

伊達武将隊公式ブログ

仙台・宮城の魅力を伝えるべく、
杜の都・仙台に蘇った伊達政宗公と家臣たち。
「ともに前へ、仙台・宮城・東北!」を合言葉に、令和の世へいざ出陣!

茂庭綱元にござる。


紅色の日が落ち、夜の帳が下がる。




演目「今日」、これにて終い。

…という訳にもいかず、「今日」はまだ続く。 


これより勤めに赴く者もあろう。


頭の下がる思いじゃ。



さてさて。


儂はその日の始まりに、今日は「何の日」か調べることがある。


調べれば四月三十日の今日は、

「図書館の日」

『国際ジャズデー』

『ヴァルプルギスの夜』

とのこと。


図書館と申せば、仙台市市民図書館(現在は流行り病の影響で閉館中)が入っておる『せんだいメディアテーク』は建造物として世界的に有名であるな。


そして、仙台は毎年『定禅寺ストリートジャズフェスティバル』なる音楽の祭りも催しされておる。


『ヴァルプルギスの夜』は北欧・中欧で広く行われる行事で、春を祝う祭り「五月祭」の前夜祭だそうじゃ。


なんぞ景綱殿が好きそうな祭りじゃな。



さらにもう一つ!


『グレート家康公「葵」武将隊』、本日で九周年でございます!


徳川様始め葵武将隊の皆々様、祝着至極に存じます。


本来であれば先日開催されていた『全国武将サミット』の中止も、皆様にとって苦渋の決断であったと御察し致します。


流行り病が終息した後、また皆様とお会い出来ることを心持ちにしております。




改めて、此度の九周年、祝着至極にございます。



お客人皆々よ、これより先、日の本の武士が集う日はまた必ず訪れる。


その日まで、一致団結し共に歩んで参ろう。

(二年前の写真である)


では、また。