見渡せば ながむれば見れば 須磨の秋 | 伊達武将隊公式ブログ

伊達武将隊公式ブログ

仙台・宮城の魅力を伝えるべく、
杜の都・仙台に蘇った伊達政宗公と家臣たち。
「ともに前へ、仙台・宮城・東北!」を合言葉に、令和の世へいざ出陣!

源平合戦ゆかりの地を訪ねて
須磨へやって来ました。


神戸三宮から電車で約20分。

須磨駅で降り、まず訪れたのは現光寺。
源氏寺の異名のとうり、光源氏ゆかりの地であります。
京から須磨に移り住んだ光源氏は、この地で侘び住いをしたそうな。


見渡せばながむれば見れば須磨の秋


さらに山手へと登り、須磨寺へ。
かの一ノ谷の合戦で源義経公の軍が陣を張った古刹。立派なお寺です。


義経公腰掛けの松と、平敦盛公首洗いの池。


平敦盛公首塚。若干17歳で命を落とした敦盛公。
笛の名手で青葉の笛が宝物館に伝わります。


須磨寺やふかぬ笛きく木下


平敦盛公と熊谷直実一騎討ちの像。


須磨寺駅に戻ると、駅の傍にひっそり残る碑をみつけました。平重衡公とらわれの松。


須磨浦公園まで歩きました。ここが一ノ谷古戦場、戦の濱かあ。
見上げると鵯越逆さ落としの崖が見えます。


春の海終日(ひねもす)のたりのたりかな 蕪村


蝸牛角ふ里わけよ須磨明石


見渡す瀬戸内の海。遠く明石海峡大橋と淡路島も見えました。


またまた歩いて須磨駅方面に戻りました。

須磨海岸は海沿いの遊歩道が整備されてとてもきれい。
まるでハワイか?(行ったことないけど。)


そして最後に、スマスイ・須磨海浜水族園を見たのでした。





笈の小文ゆかりの須磨。また新しい発見がありました。


松尾芭蕉

おくのほそ道330年