六右衛門日誌 ただいま仙台! | 伊達武将隊公式ブログ

伊達武将隊公式ブログ

仙台・宮城の魅力を伝えるべく、
杜の都・仙台に蘇った伊達政宗公と家臣たち。
「ともに前へ、仙台・宮城・東北!」を合言葉に、令和の世へいざ出陣!

帰ってきたーーーー!!!

仙台に帰ってきましたよー!!!



さあ、この5泊6日の旅を振り返りましょう!




2/21(木)

仙台より宇和島へ。

宇和島市役所を表敬訪問し、宇和島市長 岡原様へ仙台市長 郡様からの親書を手渡し、政宗様から昨年7月の豪雨へのお見舞いと復興応援ツアーのご説明を致して参りました。




2/22(金)

仙台からお越しになったお客人方と宇和島にて合流し、天赦園や伊達博物館を見学。きさいや広場でもお買い物!

伊達博物館では宇和島伊達家13代当主 伊達宗信様や甲冑武者の皆様に歓迎頂きました!







2/23(土)

宇和島で崇敬厚い山家清兵衛を祀る和霊神社、政宗様の長子で宇和島伊達家初代の伊達秀宗様のお墓のある等覚寺を参拝。

続いてきさいや広場で宇和島復興を願い我らの演武を披露。ございん音頭は伊達にゃんよ殿も一緒に踊っていただきました♪

その後、宇和島伊達家の居城 現存十二天守のひとつ 宇和島城へ登城。天守から見えるリアスの海はまるで三陸の海岸のようでござった。

お昼は宇和島の郷土料理である卵かけご飯風の鯛めしをほづみ亭でいただき、午後は遊子水荷浦の段畑へ。

宇和島を離れる前に旅行中3度目となるきさいや広場に立ち寄り、名残を惜しみました。

宇和島に別れを告げ今治泊。拙者は今治名物の焼き鳥を食しました!







2/24(日)

しまなみ海道を辿り、村上水軍博物館や能島の潮流体験を楽しみ、よしうみいきいき館で宇和島とは違った鯛めしを食す。

その後松山へ移動し、道後温泉を堪能。いい湯でした~♨︎

さらに現存十二天守のひとつ 松山城へ。さすがの名城に感動し通しでござった。

松山空港で24名のお客人方と名残を惜しむ。本当に此度ご一緒できて何よりにございました!!ありがとうございました!!

その後我らのみ道後温泉に戻り一泊。さらに湯を楽しみました♨︎





2/25(月)

松山空港より伊丹空港へ。

夕刻より翌日のため入念な打ち合わせ、下見を済ませ、大阪泊。



2/26(火)

空庭温泉 Osaka Bay Tower のグランドオープンを盛り上げるべく、名古屋おもてなし武将隊、熊本城おもてなし武将隊、我ら伊達武将隊の三隊が集結。

オープンセレモニーには空庭温泉のCMにも登場されている織田信成様が登場し、ご先祖様の信長様とご一緒されました!

館内でお客人をおもてなしいたした後、屋上の日本庭園 天空庭園にて三隊の演武、おもてなしと相成り、賑やかなオープニングに華を添えさせていただきました!





・・・そして、伊丹空港より飛び立ち、今さっき、仙台空港に帰ってまいりました!!!



此度の遠征で、

宇和島も、今治も、道後温泉も、松山も、大阪空庭温泉も、拙者大好きになりましたが、





一言だけ言わせてください!





やっぱり拙者は

仙台が

好き!!!!!




ただいま!

仙台!!!



支倉六右衛門常長