祭囃子に酔ひしれて__伊達武将隊 | 伊達武将隊公式ブログ

伊達武将隊公式ブログ

仙台・宮城の魅力を伝えるべく、
杜の都・仙台に蘇った伊達政宗公と家臣たち。
「ともに前へ、仙台・宮城・東北!」を合言葉に、令和の世へいざ出陣!

雲ひとつなき心地よき

秋晴れとなりし本日の仙台

定禅寺通のケヤキは

本日も美しゅうござります


片倉重綱に候



さて勾当台公園市民広場に

現れいでしこの設備



左様

明日10月8日(土)は

仙台を舞の興奮の坩堝と成す

『みちのくYOSAKOIまつり』

の開演也



此度で第19回目となるこのまつり

すっかり仙台の

秋の風物詩となりにけり





…其方は知っておろうか

『YOSAKOI』の魅力を


YOSAKOIとは

土佐の国の「よさこい踊り」と

蝦夷の国の「ソーラン節」とが

出会いて生まれし舞


躍動感と命の輝きに溢れ

日常を解き放つカタルシスがある

日本人の魂の叫びがある



たなびく大旗…

鳴子の音…

粋なる和の旋律…

きらめく舞扇…

翻る衣装の袖…

パッと咲く和傘…

口上役の流るるが如き語り…

そして踊り手の魂の舞


…等と某が

拙き講釈を垂れるよりも

実際に見れば直ちに

その魅力は伝わろう



今年の『みちのくYOSAKOIまつり』にも

全国から舞の団体が集まりて

踊り手の数は10,000人近くに

及ぶとのこと


某は明日より八景島に参るがゆえ

無念であるが

YOSAKOIまつりを見ること能わぬ


某の代わりに

其方が目に焼き付けに参られよ


会場はこちら



それでは本日はこれにて


伊達武将隊
片倉重綱