雅楽の夕に__伊達武将隊 | 伊達武将隊公式ブログ

伊達武将隊公式ブログ

仙台・宮城の魅力を伝えるべく、
杜の都・仙台に蘇った伊達政宗公と家臣たち。
「ともに前へ、仙台・宮城・東北!」を合言葉に、令和の世へいざ出陣!

又と無き今日という日
本日も精一杯
生きられましたでしょうか

片倉重綱に候



仙台市内で唯一の
国宝建造物たる大崎八幡宮

政宗様が建立せし
桃山建築の傑作たる神社であり

我ら伊達武将隊も出陣式の際に
参詣しており申す


さてこの大崎八幡宮で
東日本大震災以降

鎮魂・復興祈願のために
毎年催されているのが



奈良・平安朝の古より
日ノ本に伝わる「雅楽」

その幽玄たる音色は
日本人のこころの奥底に
潜む何かを揺さぶる

震災復興と云えば
先日の七夕ナイトイベントにて
共演せし朋友の本拠地
肥後熊本

此度の『雅楽の夕に、』は
陸奥の被災地のみならず
肥後の地の安寧を願うものたらん

仙台城夕涼みイベントの前に
大崎八幡宮へ足を運ばれては如何


《日時》
葉月十三日(土)十六時から十八時

《場所》
大崎八幡宮・御社殿前特設舞台 

《演目》


なお上記とは別に
本日葉月十二日(金)にも
大崎八幡宮では祭事
《御鎮座記念祭「雅楽の夕べ」》
が催され申す


それでは本日はこれにて

伊達武将隊
片倉重綱