黒脛巾忍法帳~抜穴ノ巻~ | 伊達武将隊公式ブログ

伊達武将隊公式ブログ

仙台・宮城の魅力を伝えるべく、
杜の都・仙台に蘇った伊達政宗公と家臣たち。
「ともに前へ、仙台・宮城・東北!」を合言葉に、令和の世へいざ出陣!

黒脛巾組隠密、空でございます。

綱元様が仙台を発たれる前におっしゃっていた
「春一番」が吹いたと思ったら

今朝の仙台城下は一転して、春の雪。

時ならぬ雪の影響で、本日の仙台城出陣は
中止となってしまいました。

誠に申し訳ございませぬ。


さて本日の忍法帳は、仙台城の秘密にまつわるお話。

戦国末期、青葉山の上に難攻不落の要害
「仙台城」を築いた御屋形様。

もし万が一、敵の軍勢が本丸まで
攻め込んできたときに備え

本丸御殿と懸造の間
ちょうど政宗様騎馬像の足元にあたる場所に

抜穴(ぬけあな)を掘ったというのです。


抜穴といっても、外見は井戸のかたち。

お城で使う水は、山から湧き出る御清水(おすず)でまかなっていた
仙台城ですので、崖の上に掘られた井戸は

密かに横穴で埋門の外、竜ノ口渓谷へと続く
避難経路だったのです!


しかし、築城以来一度も敵に攻め込まれる事のなかった仙台城。

御屋形様が抜穴をお通りになることはなく

年に一度、我ら黒脛巾組が
避難経路の点検をするのみでございました。


そういえば、本日漆黒の政宗様たちは
仙台市消防局殿のお役目。

皆さまも、ご自宅、地域の避難経路
ご確認しておりますか?

それでは、さらばじゃ~!{ドロン}