◆遠江国・掛川城(雲霧城) 御殿/国指定重要文化財◆③ | ★千代と限らじ仙臺の松★ ~We are feelin' love together~ 

★千代と限らじ仙臺の松★ ~We are feelin' love together~ 

御覧頂き、有り難う御座います♪

城巡り・史跡巡り・サッカー観戦etc…

興味の有る事について書いて行きたいと思います!


※2023年8月7日訪問※


引き続き、《重要文化財》である掛川城の【御殿】を見学して行きます音譜


【次の間】


城主や家老の世話・護衛をする役人が控えていた部屋です。

【長囲炉裏の間】

城主あるいはその奥方が使用した部屋です。天井中央には太田候の家紋である桔梗と替紋の違いかぶら矢が彫られています。


【杉良太郎様御寄贈 掛川城歴代城主 甲冑等】

俳優の杉良太郎さんから寄贈された、掛川城ゆかりの甲冑との事で、松平忠喬と太田資俊の甲冑だそうです✨


甲冑寄贈の経緯についてのパネルが展示されていました音譜




【車長持】

【足軽目付】

足軽は江戸時代、最下級におかれた武士であり、戦に際しては第一線に登場しました。その足軽を警護した足軽目付の部屋です。


◆遠江国・掛川城(雲霧城) 御殿/国指定重要文化財◆④に続く