◆遠江国・浜松城(出世城) 天守門下排水溝/浜松市指定史跡◆ | ★千代と限らじ仙臺の松★ ~We are feelin' love together~ 

★千代と限らじ仙臺の松★ ~We are feelin' love together~ 

御覧頂き、有り難う御座います♪

城巡り・史跡巡り・サッカー観戦etc…

興味の有る事について書いて行きたいと思います!


※2023年8月6日訪問※


天守門の櫓門部分を見学し、門の下までやって来ました音譜


門の柱と石垣との間に、何やら瓦のような物が埋まっていますが、実はこれ、かつての【排水溝】との事音譜


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

平成21年度から発掘調査で、門下に瓦を用いた排水溝が発見された。

丸瓦を使用して排水溝を強くしている部分があることから、かつて礎石が存在した時点には、排水溝が造られていたと考えられる。土塀断面から、瓦の排水溝埋没後に礎石の抜き取りがあったことがうかがえる。

排水溝は西側の雨落溝から屈曲し、南側の石垣に沿って配列されている。

排水溝に使用された瓦は、江戸前期までの古い特徴を持つもので構成されているが、この排水溝がいつの時代に造られたものかは、正確には特定できていない。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

櫓門を支える野面積みの石垣も圧巻ですね✨


◆遠江国・浜松城(出世城) 天守門礎石/浜松市指定史跡◆に続く