▲陸奥国・旧有備館及び庭園/国指定史跡・名勝▲ | ★千代と限らじ仙臺の松★ ~We are feelin' love together~ 

★千代と限らじ仙臺の松★ ~We are feelin' love together~ 

御覧頂き、有り難う御座います♪

城巡り・史跡巡り・サッカー観戦etc…

興味の有る事について書いて行きたいと思います!


※2020年7月5日訪問※


宮城県大崎市岩出山の【旧有備館及び庭園(国指定史跡・国指定名勝)】を訪れましたニコニコキラキラ



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

元禄4年(1691年)頃、岩出山伊達家第3代・伊達敏親により、学問所「春学館」の名で開設される。


建物自体は、焼失した岩出山要害(岩出山城)二の丸の仮居館として伊達宗敏(岩出山伊達氏第2代)によって寛永9年(1633年)に建設されたものである。


元禄4年(1691年):城の北麓にあたる現在地に移し、有備館と改称される。


正徳5年(1715年)頃、岩出山伊達家第3代伊達村泰(岩出山伊達氏第4代)治世下で、有備館の周辺に茶人・清水道竿が設計した回遊式池泉庭園が造園される。


1933年(昭和8年)2月28日、史蹟名勝天然記念物保存法(文化財保護法の前身の1つ)により、庭園と併せて「旧有備館および庭園」名義で、国の史蹟および名勝に指定される。


1970(昭和45年)岩出山伊達家の厚意により、有備館と庭園が岩出山町(現・大崎市)へ移管される。


1972年(昭和47年)5月26日、国の史跡に追加指定があり、指定区域が拡大された。


2008年(平成20年)6月14日、岩手・宮城内陸地震で被災する。


2011年(平成23年)3月11日、東日本大震災で主屋が倒壊し、附属屋は壁や屋根に被害あり。

庭園は各所に地割れ・地盤沈下あり。


2016年(平成28年)4月25日、災害復旧事業落成式が行われ、翌日より一般公開を再開。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

▲陸奥国・旧有備館及び庭園 正門/国指定史跡・名勝▲に続く