しかし、個人的にはこの宮城スタジアム、嫌いでは有りません

東北で日本代表戦を開催出来る基準を満たすのは宮城スタジアムだけですからね

皆さん、ちょっと遠出のピクニックのつもりで、大らかな気持ちで宮城スタジアムにお越し頂ければ幸いですね

さて、そんな久々の宮城での日本代表戦のメンバーが、これまた楽しみなメンバー


GK/川島・西川・権田
DF/駒野・今野・伊野波・長友・森重・内田・吉田・酒井
MF/遠藤・長谷部・青山・高橋・山口
FW/豊田・岡崎・本田・香川・清武・柿谷・工藤
海外組を中心とした、いわゆる「今までのベストメンバー」に、先日の「東アジア杯優勝メンバー」を融合させた今回の人選

頑なにメンバーを固定してきたザッケローニ監督ですが、本大会まで1年を切ったこのタイミングで、チームのさらなる活性化を図ったのかもしれませんね

そんな日本代表・ザッケローニ監督は、メンバー発表での記者会見で、
「まず、仙台で試合が開催される事について話をしたいが、協会から、仙台で試合が行われると聞いた時、すぐに快諾した。選手も同じだと思うがこの地域で試合をする事は非常に大事だ。
被災地には、まだ本来の生活に戻れない人も多いと聞いている。本来の生活に戻る事は簡単ではないと思うが、代表チームが行く事で、少しでも何かの力になれればいい。
震災から数ヶ月後に個人的に足を運んだが、目に見えて震災の大きさを感じた。
仙台の地で、サッカーの歴史に名を馳せているウルグアイという強いチームとマッチメイクしてくれた事に感謝している。」
と、被災地へのコメントを寄せてくれました

さて、今回宮城での日本代表戦ですが、チケットの発売が5月末

前回宮城で行われた、2009年のトーゴ戦が、3万2千人にしか入らず、ガラガラだったので、
「今回は試合が近づいてからの購入でも大丈夫だろう」
と、たかをくくったのが失敗でした


後で知ったのですが、なんと発売初日に4万枚のチケットが売れ、ほぼ完売状態

気付いた時には手遅れ



しかし、何とかチケットを入手する事が出来、今回無事参戦する事が出来ました

☆キリンチャレンジカップ2013 日本vsウルグアイ 宮城スタジアム 8/14☆ ③に続く