日豊本線の宇佐駅で下車して、宇佐神宮を目指します。宇佐神宮まではバスで向かいましょう。


当初町のホームページで調べた宇佐駅発宇佐神宮行きのバス時刻はこちら

・宇佐駅0847⇒宇佐神宮0859


実際のバス時刻はこちら(2022年12月25日現在)



この時刻表の四日市方面行きが、宇佐神宮行きのバスになります。

これを見ると0906宇佐駅発ですね。

予定よりバスが遅いので良かったです。


バスが来たので宇佐神宮に向かいます。


・宇佐駅0906⇒宇佐神宮0918


宇佐神宮のバス停に到着です。

朝食がまだだったので、参道前の仲見世にある「かくまさ」さんで、だんご汁とおにぎりのセットを食しました。お値段は850円ぐらいだったような。

寒い朝だったので、身体が温まりました。


お腹も一杯になったので、参拝に向かいます。


宇佐神宮の鳥居をくぐると、何故かSLがいらっしゃいます。かつて宇佐参宮線というのを走っていた、クラウス号とおっしゃるそうです。



詳しくはわからないですが、現JR宇佐駅と宇佐神宮も結んでいたようですね。


御朱印所に御朱印帳を預けて、上宮に向けて歩きます。

階段が結構長く続くので、歩いて上宮まで行くのか難しい方向けに、モノレールが用意されてました。



ただですね・・・モノレール乗り場までが遠いっす。スロープになっているので、ベビーカーや車椅子の方とかは良いかも知れないですが、乗り場まで少し距離があると思っていて下さい。


こちらは徒歩にて上宮到着です。

上宮にございます本殿が、国宝に指定されています。



屋根は本来檜皮葺で茶色ですが、本日は昨日の雪のため、白くなってます。

本殿本体は、ここからは見えなくて、覗き込んでやっと見られる感じです。


宇佐神宮さんは、参拝方法も少し変わっていて、通常の二拝二拍手一拝ではなく、二拝四拍手一拝です。

参拝者結構いましたが、通常バージョンでやられてる方が結構いらっしゃいました。こういうのって、信じる者は救われるだと思うので、まあ良しですよね。


毎年年末に寺社にお参りして、翌年の御守りを購入するようにしています。昨年は、出雲大社と金刀比羅宮で購入いたしました。

宇佐神宮でも、御守り購入しようと思い、ラインナップを拝見させていただきました。こちらの御守りは、どれもほぼ1,000円です。アメ横かよって思いました。

その中で、金色のプレート状のもので、財布やスマホケースに入れられるものを購入しました。現在スマホケースに収めさせていただいてます。


片参りにならないように、下宮もお参りします。片参りで思い出すのが、伊勢神宮。内宮だけお参りして外宮はお参りしてないんです。心残りで、私気になります。今度行かないと。


バス時刻まで少し時間があるので、御霊水にもお参りします。


まだ少し時間があるぞという事で、大尾神社にお参りに。こちらは有名な宇佐神宮神託事件の舞台となったところですね。和気清麻呂が弓削道鏡に、皇位を継がせてはダメと神託を受けたアレです。

坂の途中に東郷平八郎氏による、石碑が待ち構えておりました。



上まで昇るとこんな感じ。




門は開けて中に入れます。


なんてボヤボヤしてたら、バスの時間がダッシュで戻ります。子供がノロノロしてるので、早くしてくれ!とお願いしながらです。


バス停に到着。宇佐駅行きバスの時刻はこんな感じ(2022年12月25日現在)



バス停には、1111丁度に到着しました。

バスは大体5分遅れで到着。

朝ごはん食べた「かくまさ」さんで蜜柑買おうと思ったのになぁ。

今回の旅では、あの時購入してれば・・・的な事が結構ありました。思い立ったら吉日ですね。


宇佐駅に戻ります。