一般的には
1日昼間 4回から8回
が正常値と言われてます![]()
水分を多くとる人は、
もっと多いかもしれません![]()
トイレが近いことで
仕事や生活に支障が出たりすると
頻尿って言われるようです。
この ”頻尿” のお悩み。
私もお家でおじいちゃんの介護をした際
一番困ったのが
この”頻尿”でしたっけ・・・
昼も夜も、構わずあるトイレの訴え。
トイレに行ったかと思えば
またすぐトイレ・・・・
夜も十分に眠れなくなってしまい、
お互い寝たきりの様になってしまった経験があります。
ケーキ屋さんにも
お花屋さんにもなっていない今
分かったのは
一回のトイレで
どの位おしっこが出ているかを調べれば
頻尿は改善していたかもしれないってこと。
量を量るのも一つなのですが
一般的には大変なので、
排尿秒数で
まずはチェックを![]()
![]()
10秒から30秒間で
気持ちよく
出しきれていたら
正常の範囲と言えそうです![]()
これで、膀胱が柔かいかどうか、
もしかしたら治療で治るかも知れない!
の目安になります![]()
ためしてガッテンより
どうやって秒数を計るのよーーー![]()
って方もいると思います!
女性の場合は
トイレの音消し 「音姫」
が
25秒程度なので目安にしやすいです。
最近は
エンドレスで流れるのもありますが![]()
![]()
10秒より短かければ、
膀胱に おしっこが溜められてない
30秒より長ければ
膀胱が縮みにくい、又は
おしっこの通り道に問題が。
皆さんは何秒ですか?
おかしいな?と思っても
泌尿器科を受診する人は10パーセントほど・・・
治療ができるものは、治して考えることが
その人の暮らしを広げる選択肢になることがあるはず。
頻尿かな?おかしいな?と思ったら
ちょっと気にしてはかってみて下さいね![]()
![]()
明日からの介護が楽しくなる
”DASUケア流”排泄にまつわる小咄
50年続く介護事業所の作り方
KAIGO LAB編集長/LYXIS創業者 酒井穣氏とのコラボセミナー
@大阪産業創造館 13:30-16:30 無料開催
9月8日(日)福岡
9月21日(土)仙台
11月2日(土)岡山
日総研セミナー 排泄ケア最善策12の実践ポイント
お申し込み受付中です






