No. 535  男女 DASU
 
 
 
 
 
 
 
こんばんわ乙女のトキメキ

DASUケアLABの大関ですハート

 

 

 

 

 

今日で7月が終わるというのに

未だ、私の中での7月28日が終わりません…。

 

 

 

 

 

 

そう、昨日第3回目の記事を書いた

特別養護老人ホーム

美里ヒルズさんの実践報告会

 

 

 

 

 

 

 

当日は興奮気味で
せっかくだからと榊原温泉に立ち寄ってクールダウンしたため
興奮の様子しか書けず
 
 
良いお湯でした♨︎
 
 
 
2日目は

トップバッターの大津への家族旅行の

夢を叶えたお話で感極まり終了。

→ ケアプランは夢プラン

 

 

 

あの人のケアプラン、みんな覚えてますか?

 

 

 

 

3日目は

福祉用具でその人の表情が明るくなって

自信を取り戻した経緯に考えさせられ

考え込み終了。

→ なんのために「介助」するの?

 

 

 

福祉用具の導入って、単にモノだけじゃないね。

 

 

 

 

・・・そんな実践報告会の(勝手な)報告ブログ真顔

 

 

残るは

ラストお二方の発表について、です。

 

 

 

 

 

 

花の街ユニットのリーダーさんからは

お伊勢参り のご報告です。

 

 

 

 

 

ただの、お伊勢参りじゃありませんよ手

 

 

ユニット全員と

そのご家族含めた総勢25人での

お伊勢参りですポーン

 

 

 

東北出身の私からすると

あの、お伊勢様へ参るお伊勢参りは

一生に一度のビックイベントなのですが

 

 

 

 

 

やはり同じ県内だと、みなさん

毎年参拝に行かれてるんですよね。

恒例の家族イベントですわ!

 

 

 

まだ、体が動くなら

施設に入ったからといって

諦めなきゃいけない?

 

 

 

そんな入居者さん同士の会話を聞いて

申し訳ない気持ち

何とかして叶えたい!

そう感じたそうです。

 

 

 

申し訳ない気持ちの理由は…

これまで

安心して過ごせることを大切にしてきたリーダーさん。

 

 

ケア側のこういう気持ちに対して

そこにいる利用者さんは

そうは思っていなかったことに気付かれています。

 

 

もちろん、

安心して過ごせることも大切だけれど

 

 

こちらのユニットは

ショートステイユニットが特養になったというのもあって

 

今までの出来ることに制限が出てきたから、

なおさらだったんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施設介護になったからといって

諦めたくない。

叶えてあげたい。

 

 

 

 

 

施設の人は

そんな気持ちを持つことは多いはず。

 

 

でもでも

施設だからこそ、

ご家族以外にサポートできる人が増えるのだから

本当は、

夢の実現がしやすい場所なのかもしれないキラキラ

 

 

 

そう思える発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

できない理由を探すより

どうしたら出来るかを、探す。

 

 

 

本当に、シンプルなことなのに

できないって思い込むのは

今までの自分が勝手に作る見えない壁なだけ。

 

 

 

その壁を超えたら

ユニットのスタッフさんからは

主役は利用者さんとそのご家族。

そのサポートが出来たって自信がついたおねがい!!

 

 

 

 

思い描く理想のスケールが大きほど

掲げる理想と

現実とのギャップが大きくなって

 

目の前にあるタテマエに混同されて

その理想が埋もれてしまうこと、

感じてきましたあせる

 

 

 

 

でもその突破口は

利用者さんとご家族が喜んでいる表情だったりする。

 

 

 

 

これを仕掛けられる

リーダーさんがいるユニットは

良いなぁ・・・お願い

 

 

 

 

 

 

最後に東京の千歳敬心苑の皆さんと

美里ヒルズの皆さんとの写真に写りこむ🤳笑

 

 

 

 

 

 

終わる終わる、と言って

今日がすでに終わってしまいますニヤニヤ

 

 

 

 

美里ヒルズでの興奮は

8月まで持ち越すことになりそうです笑

 

 

 

 

 

長いシリーズお読み頂いたあなた様!

本当にありがとうございます笑い泣きキラキラ

 

 

 

 

 

明日が本当の

最終回になります〜乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

今日も明日もいつも

ありがとうハート

 

 

 

DASUケアLABの大関でしたおすましペガサス

明日は新月です✨

良いリスタートになりますように!

おやすみなさい流れ星

 

 

 

 

 

 

 

 

 image

 

 
 

 

 

 

トイレットペーパー これからのDASU予定 トイレットペーパー
○11月20日~ 日総研様 通所サービス&マネジメント
本毎号連載中本
明日からの介護が楽しくなる
”DASUケア流”排泄にまつわる小咄
お笑いを一席

○8月28日(水)
50年続く介護事業所の作り方
KAIGO LAB編集長/LYXIS創業者 酒井穣氏とのコラボセミナー富士山
@大阪産業創造館 13:30-16:30  無料開催

○追加講演決定乙女のトキメキ
9月8日(日)福岡
9月21日(土)仙台
11月2日(土)岡山

日総研セミナー 排泄ケア最善策12の実践ポイント
お申し込み受付中ですハート

○9月27日 長崎県社会福祉協議会様 研修おねがいキラキラ