No. 534  男女 DASU
 
 
 
 
 
 
 
こんばんわ乙女のトキメキ

DASUケアLABの大関ですハート

 

 

 

三重県津市にあります

特別養護老人ホーム

美里ヒルズさんでの

実践報告会に、28日に参加してきました。

 

 

 

4人のリーダーさんの発表のうち、

昨日はお一人だけ書いて胸いっぱいになってしまったので笑い泣き

今日は後半です・・・乙女のトキメキ

 

 

 

 

「施設はどこまで住まいになりうるか」

昨日のブログはこちら上矢印上矢印上矢印

 

 

 

次の発表は

福祉用具を取り入れてから変化した

ユニットでの気づきと利用者さんの良い変化、について。

 

image

 

 

 

これで良いのか!?

 

 

毎日の中で、そう思うことってきっとある。

でも、忙しいとその?は

そのまんまになりがちです。

 

でも、こちらのリーダーさんは

 

ある方の移乗時の表情が辛そうだったことに気付いた時

 

これで良いのか!?

が表立って発動したんですね。
 
 

 

もっと良い方法があるんじゃないか?そう考えた時に

スライディングボードを使うことにしてからの変化、

が 大きな発表テーマでしたキラキラ

 

 

 

 

 

変化、って悪い面もあれば良い面もある。

 

スライディングボードを使うようになると

人力で移動を全介助としてやるよりも

時間がかかる。

 

そこについての指摘が、スタッフさんから出たそうです。

そんなユニットでの反応と、

そこについて、どう捉えていったかの記録が

とってもリアル。

 

 

単純に言えば介助者が全部してしまえば早いじゃない。

そう思う人もいるかもしれない手

 

 

 

でも、

ボードを使って自分の力も使ってベッドに移る

その行動になることで

その方の自信が取り戻されて

表情が一気に変化したこと。

 

 

そして

ボードを使って介助する時に

少しだけ伸びた時間は

話をしたりコミュニケーションをとる

時間になったこと。

 

 

 

そんな目に見える変化と

見えにくい隠れた変化、

 

どちらも良い方向に向かったものが

しっかり伝わってきました。

 

 

スタッフの言葉も受け止めて

その、理由を現せるかどうかって

なかなか出来るようで出来ない気がします。

 

 

 

そこを乗り越えたユニットの職員さんが

チームとして良い循環になっているのが見える

そんな発表でしたハート

 

 

 

 

スライディングボードってなに?って方はこちらご参考に手

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特養を施設ではなく住まいに

今までと変わらず

普通に暮らし続けられる場所に。

 

 

認知症になっても

身体の自由がきかなくなっても大丈夫。


そうでない人と同じように、

普通に暮らし続けられる

家族や地域の人たちとの関係性も変わらない

地域で暮らし続けることができる

 

そんな場所を作りたい

 

 
 
 
 
 
そんな美里ヒルズさんの報告会は
まだまだ続きますっwww
 
 
 
 
 
 

 

今日も明日もいつも

ありがとうハート

 

 

 

DASUケアLABの大関でしたおすましペガサス

おやすみなさい流れ星

 

 

 

 

 

 

 

 

 image

 

 
 

 

 

 

トイレットペーパー これからのDASU予定 トイレットペーパー
○11月20日~ 日総研様 通所サービス&マネジメント
本毎号連載中本
明日からの介護が楽しくなる
”DASUケア流”排泄にまつわる小咄
お笑いを一席

○8月28日(水)
50年続く介護事業所の作り方
KAIGO LAB編集長/LYXIS創業者 酒井穣氏とのコラボセミナー富士山
@大阪産業創造館 13:30-16:30  無料開催

○追加講演決定乙女のトキメキ
9月8日(日)福岡
9月21日(土)仙台
11月2日(土)岡山

日総研セミナー 排泄ケア最善策12の実践ポイント
お申し込み受付中ですハート

○9月27日 長崎県社会福祉協議会様 研修おねがいキラキラ