No. 433  男女 DASU

 

 

 

こんばんわニコニコ乙女のトキメキ

今日はあったかかったですね!

 

 
 
 
今日は
愛知に引っ越してから初!?
 
 
 
名古屋と言えば…の
 
 
 
モーニングコーヒー食パン
 
小倉トースト食べましたひらめき電球
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ご一緒させてもらったのは
中田明子さんピンク薔薇
 
 
 
 
企業さん向けの研修や、
コーチングを通して
女性が働いていくために必要なことを
教えてくれる、それこそ本当にコーチですキラキラ
 
 
 
blogはこちら💁‍♀️
 

 
 
 
そうそう!この
 
アンコンシャスバイアスって
何かと言うと…
 
 
 
自分自身が気づいていない
ものの見方や捉え方のゆがみ・偏りをいいます
 
先入観、思い込み、固定観念とも
言われますね!
 
 
 
この
無意識の偏見
 
車の運転に慣れると、意識しなくても
ハンドル操作できるようになる
そんなことも含まれてくる
誰もが持つものではあります。
 
 
 
でも
それが歪んでしまったり
色んなところでネガティヴに作用してしまうと
ちょっと厄介なのです。
 
 
 
 
 
脳の働きからすると、
この無意識の偏見は
 
考える以前に瞬時に、
無意識に起こる知的連想プロセス。
 
 
 
 
 
あの、世界のGoogleさんも
アンコンシャスバイアスの教育活動を
受けてるそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
ケアの世界でも 
無意識の偏見に
思い込まされているものはたくさんありますね💦
 
 
 
 
『親は家族がみるべきだ』とか
『家で介護してあげられるのが良い』とか。
 
 
 
 
 
それが、介護に関わる人を苦しくさせているなら
少し立ち止まってみることも
やっぱり必要ですハート
 
 
 
 
誰の考え?
本当に自分は、そう思ってる?
 
 
 
 
 
 
思い込みって言うと
ちょっとネガティヴな面が
クロースアップされちゃうけれど
 
 
 
でもこれって、
自分を守るために、
自分が採用してることでもあるんですよねお願い
 
 
今の、自分を守るための行動でもある。
 
 
 
 
 
だから、
家で家族をみるのが良い
 
 
そう、私も思っていましたし
そこから脱しちゃうと
それ以外の選択肢を選ぶ・決めるパワーは
無かった。
 
 
 
 
きっと家で暮らすことを続けることで
自分の心を守ってた。
 
 
 
 
 
 
 
でもよーく、考えてみると
本当にその本人は
どう思ってるか?
も大切ですねハート
 
 
 
介護の場合は
介護される、その本人の気持ちが分かるなら
それに沿うようにする道を選ぶのが
 
 
無意識の偏見になるには
まだかかるのかも…しれませんね。
 
 
 
 
 
 
今は
人生会議
もしバナゲーム
などなど…
 
 
 
 
 
少しずつ、そこに向かう流れも
出てきていますキラキラ
 
 
まじかるクラウンもしバナゲーム詳しくはこちら
 
 
 
 
 
今年は、大切な家族の中で
人生会議をするのが、目標ですチューひらめき電球
 
 
 
 

 

 

 

 

お読みいただき感謝ですキラキラ

DASUケアLABの大関でしたおすましペガサス

 

 

 

 image

 

 

 

トイレットペーパー これからのDASU予定 トイレットペーパー
○11月20日~ 日総研様 通所サービス&マネジメント
本毎号連載中本
明日からの介護が楽しくなる
”DASUケア流”排泄にまつわる小咄
お笑いを一席

○満3月17日 大阪kira* 4月21日 東京キラキラ 5月19日 名古屋ニコニコ
日総研セミナー 排泄ケア最善策12の実践ポイント
募集開始していますハート

○6月21日 愛知県東海市日程確定
ワンコインセミナー @クレセントオンラインおすましスワン   詳細は後日ウインク