No. 193 男女 DASU

 

 

 

 

離れがたい。
  
 
 
 
 
そう思えるくらい、
心ゆるせる親族が居るのは
たぶん幸せなこと。
 
 
 
 
 
小さい頃から一緒の従姉妹には、
 
『お母さんと話してるかと空目した!』
 
って言われるくらい
母に似てきたみたいキョロキョロ
 
歳を重ねた証拠だなぁと
ガッカリする気持ちと笑い泣き
 
あぁ、同じ遺伝子なんだろうなと
納得する部分と。
 
親子だったら「似ている」のは仕方ないって
思えますよねてへぺろ
 
だって、親子なんだもん(笑)
 
でも、
隣にいる人と自分とが
その中身はほとんど同じだって言われたら
ちょっと信じられないですよねあせる
 
 
 
遺伝子の遺伝情報が載っている塩基配列のはなしです。
 
 
全く性格も、
外見も思考も違う、
あの、憧れの人とだって
たった
0.1%しか違わない。
 
99.9%は、
おんなじなんですって。
  
 
 
 
 
ちょっと嫌だなって思うあの人と
自分がほとんど一緒なんて最悪・・・・ゲロー
 
って思う人もいるかもしれないけれど
 
なんて可愛らしいんだろうって思うあの人とも
ほとんど同じだって思うと
あーだこーだ言ってるのが不思議になります真顔
 
 
そんな不思議な遺伝子のはなし。
 
  
 
 
 
去年からお世話になってる
名古屋を拠点として
セミナーや介護保険事業、出版事業を手がける
株式会社geneさん。
 
その社名が 遺伝子 という意味を持たれています。
 
代表の張本さんのオーラはいつもピシッと
緊張感があるのですが、
 
それには沢山の意味と理由があること
 
張本さんの言葉を聞いて
徐々に分かってきました。
 
そこには強い遺伝子が繋がっていからです。
 
 
 
 
株式会社geneさん会社概要ページより
 
 
開業のきっかけになった出来事があります、
 
・・・と題して 張本代表が、
ご自身の経験を語られています。

担当していた小児の利用者が、

自宅にて他社のヘルパーさんの食事介助中に窒息で亡くなりました。

 

たとえば、

私が、家族・ヘルパーさんに、

窒息の危険があると言えたか?


たとえば、

窒息時の対応を

きちんとアドバイスすればよかったのか?


たとえば、

嚥下機能を高めるために

体幹機能訓練を集中してやればよかったのか?

 

考えても答えがでないまま、

何日も過ぎました。

しかし、

心のどこかでずっと引っかかっていました。


あるとき、ふと、

何ができたかではなく、

自分にできることは何か?を

考えるようになりました。

 

そうしたら、

今やっているセミナーで

たくさんの人に知識・技術を広めたら、

窒息で亡くなる子が少なくなる可能性が

あると自然に思い始めました。


そして、現在、

セミナーと紹介予定派遣のgene llc.を

設立いたしました。

 
 
 
 
 
コラム掲載頂きました
 
 
 
 
そんなgeneさんとご縁を頂いているひとつの
 
第2回目の掲載をさせてもらいました。
 
 
 
書いてから思います。
 
読んでくれる方が、もっと必要な情報は何だろう。
言葉はどうしたら伝わるんだろう。
 
 
毎日、今以上を目指していかなきゃいけません。
 
 
改めて、ご縁を持ってくださる
geneさん、ありがとうございます。
 
 
 
 
わたしにも、粘り強い両親の遺伝子が
備わっています様に✨
 
 

 

 
 
 

お読みいただき感謝ですキラキラ

DASUケアLABの大関でしたおすましペガサス

 

 

 image