No. 157 男女 DASU

 

 

 

 

 

 
その先の希望。
 
 
 
 
blogを書き始めてから
とっても意識し始めた二十四節気ハート
 
書かないと気になってくるくらいになりました口笛
ので、
あらためて二十四節気って何?ってところからひらめき電球ひらめき電球
 
 
 

二十四節気

半月毎の季節の変化を示していますが

これをさらに約5日おきに分けて

初候・次候・末候 として

気象の動きや

動植物の変化を知らせるのが七十二候です。

 
 
 
つい先日の7月7日
二十四節気の少暑でしたキラキラ
 

 
 
 
明日の7月12日から16日は
七十二候の
蓮始開【蓮始めて開く】と読みます。
 
 
漢字の通り 蓮の花の時期です蓮
 
蓮がゆっくりと蕾をほどき、花を咲かす頃。 
 
水底から茎を伸ばし、水面に葉を浮かべ、
綺麗な花を咲かせる蓮ですが、
花が開いてから4日目には散ってしまいますびっくり
 
 
いつかの会津の蓮
 
 
 
 
たった4日しか咲かないなんて
儚いの極み。
 
 
 


この動画もつい、あげたくなりますウインク
 
 
 
 
死を超えた先の希望

 

 

 

 

蓮の花の文字が入っている

一蓮托生

 
 
 
 
 
その意味は
極楽浄土に往生した時、
同じ蓮の花の上に生まれること
 
 
仲良しの夫婦や恋人に
ぴったりのことばですねheart* 
 
 
道連れとか、運命共同体といった訳が
現代では多くとおっているみたいですが
本来の意味は
今世が終わってからの、お話です蓮蓮の葉
 
 
たまに、介護施設で仲良しのご夫婦を
偕老同穴と揶揄したりしますねまるちゃんのおばあちゃんお爺さん
 
 
偕老同穴の意味は
【共に暮らして老い、死んだ後は同じ墓穴に葬られること】
転じて夫婦の信頼関係が非常にかたいことを意味したりします(*^_^*)(*^_^*)
 
 
一蓮托生は、
偕老同穴のその先、死んでからのお話って、
なんだかホッとする気持ちになりますハート
 
  
 
 
そんな気持ちで、
介護施設にいる方も思えたら幸せだなぁ祈る
 
そんな風に、
思えるような関わりもしたいですねニコニコ
 
 

 
 
 

 

読んでくれたあなたが、

今日も幸せだと思える時が

一瞬でもありますように✨

 

 

 

image

 

 

 

しっかり出して

すっきり生きる

お手伝いをsao☆heart*

 

 

お読みいただき感謝ですキラキラ

DASUケアLABの大関でしたおすましペガサス

 

 

 ---------------------------------------------------

いよいよ今週末です。 

7月15日(日)@京都

 

セラピストの皆さんと

DASUケア×リハビリテーション

たっぷり半日 4人でのセミナーを開催します✨

 

男の子脳卒中のトイレ動作の研究者

男の子『楽』なケアを追求する排せつケアのプロ

男の子地域と排せつを考えるセラピスト

 

初のコラボ研修ですパー

 

排泄ケアの『やり方』だけじゃなく

『あり方』もお伝えしますニコニコ

 

 
お申し込みはこちらから下矢印ニコニコ
https://www.pt-ot-st.net/index.php/seminar/detail/56588