No. 152 男女 DASU

 

 

 


今の場所は

大丈夫ですか?

 

 

 

 

 

その問いを他人へ投げかけて、

自分の家族を置いて、

目の前の人を助けようとする

消防の皆さまに敬服します。

どこも被害がありませんように祈るばかりです。

 



 

 

 

 

この 特別警報。

最近よく聞きますね。


改めて調べてみると

気象災害、水害地盤災害、地震
などの重大な災害が
起こるおそれがとても大きい場合に、
気象庁が警告のために発表する情報。
 
警報の発表基準を
はるかに超える規模で起きる様な甚大な災害、
被害が発生する恐れがあり、
最大級の警戒をする必要がある時に適用される。
…Wikipediaより     
 
  
 
テレビで特別警報とセットで言われる
「直ちに命を守る行動」ってどういう事?


インパクトのある言葉ですが
緊急時に聞くと
ちょっと行動に移すには
あいまいすぎる気がしますキョロキョロ


これも、調べてみると…


必ずしも他の場所へと
避難することを意味するものじゃなくて

避難することが既に危険な場合は
屋内のより安全な場所に移動するなど、
状況を見極めて適切な行動をとること
を意味するんですって!

自宅が4階以上なら、
4階に避難した方が良い場合も!
 

特別警報のイメージ図
 
 
 
大阪の今
雨脚は弱まってきましたかさ

 
シェアハウスだから、
ちょっと不安な時には
一緒にご飯が食べられるのは
本当にありがたいおねがいカレー
 
 
 
久し振りに
ホッとできたご飯でした
 
 
日常が少しでも感じられると
緩んでまた、冷静になれる気がします。

 


 
緊急の時の『判断力』

 

 


今住んでいる 大阪府池田市も

避難勧告が昨日から出ていました。

 

 

 
 

今朝の移動は

滅多なことがないと止まらないって言われている

阪急電鉄が徐々に止まりはじめ

何とか時間をかけて到着したものの

 

 

お昼過ぎには

なんと阪急電車全線ストップ滝汗滝汗滝汗

 

 

まさかの帰宅困難に!?

なりそうだったので、

早めに上がり、バスを乗り継いで

徒歩で帰ってきました笑い泣き

※今はもう、阪急電車回復しつつあるようですひらめき電球

 さすがの復旧率です・・・早い!

 

 

その、

帰ってくる途中にある、猪名川。

 

 

 

 

今は、猪名川近くのエリアが

避難勧告、そして避難指示に。

 

 
 
 
 
先ほどの画面と
大きく違うのですが
どこだか分かりますか???
 
 
これまでは
避難勧告だったのが
 
     矢印(下)
避難指示
なったんです笑い泣き!!!!!!
 
 
 
この2つの意味、
ハッキリと知っていますか??


私は、どちらも緊急そうで
結局どう動いて良いのか
プロに聞かないと分からなかったです💦

 
 
動けるようになるための知識

 

 

このふたつ

意味の違いは大きくて
 
 
 
避難勧告だと
避難勧告は、被害が生じる可能性が予想される地域に対して出されるもので
立ち退きを勧め促しているもの
あくまで勧告なので、避難しなかった場合でも
罰則はありません
ただし、もちろん危ない状況なので
避難したほうが良いのは言うまでもありませんえーん
 
 

避難指示だともう少し切迫。
避難勧告の後、状況が悪化し、広範囲で甚大な被害が予測される場合に出されます。
すみやかに避難してください!
「避難勧告」よりも拘束力が強くなります。
法的な強制力や罰則はないけれど、具体的な被害が想定されるので

ただちに避難する必要がありますえーん!!

 
 
 
そしてまだどのエリアも出ていませんが
避難命令 という言葉もあります。
 
3つのうちでいちばん強い通達です。
明確な被害がすぐ迫っている状況で、
避難しなければ命に大きくかかわる場合に発令されます。
命令なので、
従わなかった場合には罰則があります
法的強制力とあわせて、
救急隊員などには避難地域住民への
身柄拘束の権限があたえられます。
  
 
 
自分のエリアがいつ 避難指示になっても
落ち着いて対応できるように
必要な準備をしてリュック
休みたいと思います真顔あせる
 
 

 
 
気象庁から、分かりやすい画像お借りしました矢印

気象庁HPより

 

今はもう一番下の特別警報です笑い泣き

 

 

どうかこれ以上

被害が広がりませんようにおすましペガサス

 


 

 

 

 

image

 

 

 

しっかり出して

すっきり生きる

お手伝いをsao☆heart*

 

 

お読みいただき感謝ですキラキラ

DASUケアLABの大関でしたおすましペガサス

 

 

 ---------------------------------------------------

 

7月15日(日)@京都

 

セラピストの皆さんと

DASUケア×リハビリテーション

たっぷり半日 4人でのセミナーを開催します✨

 

男の子脳卒中のトイレ動作の研究者

男の子『楽』なケアを追求する排せつケアのプロ

男の子地域と排せつを考えるセラピスト

 

初のコラボ研修ですパー

 

排泄ケアの『やり方』だけじゃなく

『あり方』もお伝えしますニコニコ

 

 
お申し込みはこちらから下矢印ニコニコ
https://www.pt-ot-st.net/index.php/seminar/detail/56588