No.81 男女 DASU

 

 

 

 

 

これだけ労働時間を短くしても、
日本人の疲れがとれない根本的原因

 

 

 

 

こんな記事がNEWS PICKSのポップアップで

出てきましたアイフォン矢印

 

 

 

 

 

日本人の60%

常になんらかの疲れを感じている困った

とのこと。

 

 

 

 

 

ニューズピックスは、

経済情報に特化したニュース共有サービスです新聞

 

 

 

どんな規則性で

画面通知される記事を選んでるんだろう・・・・悩?

 

 

最近、眠くて仕方ないその対処法を

無意識でリサーチしているようですσ(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

国民総疲労社会

 
 
 

字の負オーラ半端ない。゚(゚^∀^゚)゚。 

 

さて、ニュースの内容はこんな印象です。

 

 

 

 

 

他人との距離の近さ

人口密度の濃さ

感じているストレスは非常に高い。

 

 

●疲労の度合いは「時間×負荷」

によって決まるということ。

 

 

アウェイの時間が長すぎる

 

 

 

で、この

アウェイの時間のはなし。

 


「アウェイで過ごす」ということは、緊張して、

それだけで激しい運動をした時と同じように、

自律神経が多くのタスクをこなさければならない状態になる

ということです。

 

 

 

 

この「自律神経」

 

しくみが大きく関わっています。

 

 

 

 

 

出るものも出ないトイレ

 
 
 
Q:あなたはこのトイレで、
気持ちよく出せますか?
 

 

 

 

 


 

 

 

兵庫県明石市 林崎松江海岸にある

「ヒポポパパ」

(旧:ムーミンパパ)の女性専用トイレ女子トイレ

 

 

 

 

 

こんな有名なトイレとは知らずに入ったら

もう、怖くって怖くって笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

トイレするの我慢しました滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

 

 

お化け屋敷レベルの怖さでした・・・・ゲッソリ

 

 

 

そう、

排泄の「出す」って
自律神経の副交感神経

 

 

リラックスが

キーポイントニコニコ

 

 

 

 

 

怖かったり、不安だったりすると

出せなくなるんですよねチーンチーンチーンチーンチーン

 

 

 

思い切り体感した出来事でした車

 

 

 

 

 

あなたのユニットのトイレは

安心してトイレが出来る環境

ですか?

 

もしも、こんな水族館みたく怖くて・不安で

できる気がしないゲローw

 

・・・という方がもしも居たら

下剤より何より、便座への移動の方法と

しっかり排便姿勢とっていただく下さい。

 

 

 

 

 

しっかり出して

すっきり生きる

お手伝いをsao☆heart*

 

 

 

お読みいただき感謝ですキラキラ

DASUケアLABの大関でしたおすましペガサス

 



image