No.66 男女 DASU

 

 

 

 

 

まずは、

今の状態がよくなることを。

 

 

 

 

 

 

 

{38531D09-929C-404B-898C-2BE0282CD4C2}

 

 

 

 

 

先日お伺いした

小規模多機能居宅介護 かさね様

からの アンケートが届きましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

セミナーが終わった後、

個別でお話しにきて下さった方からのご感想、

とっても達筆でいらっしゃる

こちらの方

 


お父様の介護で、

お布団まで濡れてしまうことに

非常に苦慮されていましたショボーン

 

 


毎日のことですから

 

高価なおむつを試しても、

大きくて立派なおむつにしても、

改善しなかった。

 


・・・そんな時に、

ちょうどセミナー開催のタイミングだったようです。

 

 

 

セミナー後、

きっと父には

こうしたら良いのですよね?


 

3つのポイントに沿ってやってみる寂笑

と話されて

帰って行かれました。

 

 

その優しい笑顔をとっても覚えていますさくら。

 

 

 

{F55421D4-B2DC-4390-A5F3-0BDA5B3368AF}

 

頂いたのは・・・以下の内容ですハート

 

 

 

早速、翌週実家に行った際、実践してみました。

アウターのリハパンは、Sサイズ。

インナーは10回分、1500cc吸収のパッドを購入し、

母にも 数ミリ単位の尿道口がしっかり当たっていないと

意味がないと伝えておきました。

 

また、父の通うデイケアのスタッフさんやケアマネさんと

話をする機会があり、習った3つのポイントを伝えると

『目からウロコです!』と仰っていました。

確かに私もそうです。

よく考えれば当たり前のことですが、慣れというか

流れ作業的にしていた行動を反省する、

とてもよい機会になり感謝しています。

父の尿漏れは以後、激減しているとのこと。

お布団を乾かす手間もなくなり、大成功です。

これからも習ったことを忘れず、

人に伝えていきたいと思っています。

 

・・・と

 

とても嬉しいご感想とご報告を頂きました 感動泣き じーん

 

 

 

 

 

・・・・読んでいて思わず

うわぁーーーーーー!

良かったぁおねがい


 

と声が出ましたょDASH!

 

 






 

小規模多機能の かさねさん

そんな機会を

本当にありがとうございましたキラキラ




{18578FA8-689D-43E9-A44C-EA63A447BA3F}
かさね豊中本町  施設長の矢野さんニコニコ 
いつも天才的なボケとツッコミで
地域と施設を盛り上げてらっしゃいます♫

 

 



 

 

つのポイント

 

 

よくお話しするのが、

介護現場のスタッフの方向けなので、

 

一番多いご質問が

「おむつからの外漏れの対応」ですDASH!

 

 

 

 

 

どんなに崇高なことを思っていても

立派な理念を掲げていても

 

まず、今困っていることが解決出来なかったら

そこで止まってしまうことが多いんですよねショボーン

 

 

 

 

まずはよくある、この

おむつからの外漏れ

を解決しましょうニコニコひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

 

つ 3

 

ポイントを確認してみてくださいとお伝えしていますキラキラ

 

 

 

 

 

鍵はその出口に

 

 

おしっこの出口の

 

尿道口

 

これは3ミリ程度の小さーい穴穴

 

 

 

この穴に

どれだけ不快感なく

おむつの吸収帯を当てていられるか

 

 

 

これが一番の鍵です鍵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしも、この尿道口が

 

 

 

 

 

このくらいの大きさだったら・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

 

 

 

 

 

 

3つのポイントじゃ収まりきれません笑い泣き

 

 

小さくて、良かったです笑い泣き

 

 

 

 

明日からは

その3つのポイントについて

お伝えしますニコニコピンクハート

 

 

 

 

 

 

しっかり出して

すっきり生きる

お手伝いをsao☆heart*

 

 

 

お読みいただき感謝ですキラキラ

DASUケアLABの大関でしたおすましペガサス

 

=================================


   

お申し込み受付のセミナーはこちら

 

2018年4月22日(日)

10:00〜16:00

 

コメディカルスタッフの皆様、

「おむつを交換しますね」の一言の奥に

もっと迫ってみませんか?
 

快適な排泄ケアの見直しに、
新入職員の方の為の研修に、
ぜひご活用ください\(^o^)/


@株式会社gene 本社 セミナールーム
愛知県名古屋市東区葵1丁目26-12 IKKO新栄ビル 6階


◼︎介護現場における排泄ケアのポイント
 ~DASUケアの可能性から学ぶ「よりよい出し方」について〜

**お申込&お問い合わせ** 
http://www.gene-llc.jp/seminar_info02/?id=1499131279-936593

初のワンデイセミナーチューキラキラ

株式会社gene様主催です!