皆さんこんばんわニコニコ
シッカリ出して
スッキリ生きるお手伝い
DASUケアLABの大関ですむらさき音符



{ED6C8F09-375B-4673-8852-3411DAF6433D}

今から帰り道。クマがいる🐻


今日は、
今週末のセミナーコンテストグランプリ
皆さまにお渡しする配布物の準備でしたニコニコ


去年は舞台に立たせてもらい、
こんなにたくさんの皆さんの協力の上で
成り立っている大会だってこと

予想はしていましたが
それはあくまで予想。


やっぱり、実際にその立場になってみないと
分からないなぁ。


物事は
そんな事ばかりですね流れ星

{3B3D3856-254C-449F-9951-D0D3ECA5EFE8}

作業後、皆さんでご飯赤ワイン
ちょいブレ写真(・∀・)


立石先生と、
大阪サポーターの皆さんとブルー音符


そこでまた、
グランプリ大会後の内容について
再確認。


決める事や、
やった方が良いアイデアは
本当にたくさん。

スピード感持って
決定していく中で


『それって、
   何のためにやるの?』


セミナーコンテスト創始者の
立石先生は
その問いを忘れないんですょね。


自分が初めて行くイベントで、 
誰も知り合いが居ない時 
寂しさを感じる人が出来るだけ少ないように。

今回は、来てくださったオブザーバー(観客)
の方に対する配慮の場面。


質問は、
どのように問うのか?
誰が問うのか?

それも大切ですが、
その中で
正解らしい正解を探さない。

そうしたら、
最高の提案が生み出されましたチュー
(懇親会まで参加される方はラッキーです!)





セミコンに関わる方は皆んなそう。

根底におっきな愛が流れてる。

何気ない会話でも
ハッとしますキラキラ

だからこそ、
終電になってでも、価値があるチュー

***



物事を進めて行くとき、
話し合いが行き詰まったり
選択肢がたくさん出てきたときは

『それって何のためにする?』


改めて問うこと。

そうすると何か迷ったとしても、
愛に立ち還れる。


お手伝いしながら
そんな気付きをもらった夜でした🌉

 

***

そんな、
沢山の方の想いが11年分詰まっている
1日です。


【セミコングランプリ2018】

1月14日(日)13時〜 

京都ロームシアターで行われます。

>>>セミコングランプリ2018詳細はこちらから

 

 

「サポーターの大関美里の紹介です」と、

お申し込みメッセージ欄にご記入いただくと

お得にご参加いただけますスマホ

 

 

当日は私も会場にいますニコニコ