あけましておめでとうございます門松鏡餅門松


もう4日もたってしまった。


新年から大地震や航空機事故など、重大な事態が多発しテレビをみているのが辛いですね。


私は仕事で金沢市に3年くらい住んでいたことがあるので、知っている地名や行った事のある場所が無惨な姿になってしまって人ごととは思えません。


その時の石川県に住んでいる友達の何人かに連絡してみましたが、とりあえずみんな命は無事でした。


ただ千里浜と言うところに住んでいる子がいて、津波の心配もありそこは断水もしてしまっているそうで、1日にLINEしたときには子どもと市役所に避難していると言う事でした。


旦那さんが消防なので連絡はくれるけど帰ってきてはもらえず、不安な思いで過ごしているとのこと。


実家は白山なので比較的被害が少ないため、そちらに行きたいが道がどうなっているか分からず無闇に動けない。とのことでしたショボーン


2日には一度自宅に戻り、スマホ充電しました!と連絡くれましたが、こちらから何か送るにも宅配便は石川県行きの荷物はそもそも受け付けてないとのこと。

トラックが走れる保証がないですものね。

こう言う時は無力ですね。


コツコツ色々なところで募金するしかないですかな…


珠洲の方はまだ救助の人も辿り着けないみたいで、何とか早く見つけ出してあげてほしいです。


個人的には昨年末、おばあちゃんが94歳で亡くなりました。

施設に入っていましたが、4〜5日前までは元気で食べるのが大好きなのであれ食べたい。これ食べたい。とワガママ言ってました。

叔父(おばあちゃんの長男)が受診に連れて行きそこで苦しい!苦しい!と訴えがあり入院。


亡くなる前々日には親戚中が病室に集まり、まるで小さい頃おばあちゃんちに集まった時みたいにワイワイして。

もうあんまり目が見えないみたいで、かなり努力様呼吸も出てたけど「みなさん、さようなら!今が一番幸せラブ」と言って次の日の日付けが変わる前に呼吸停止。12/16臨終となりました。


【孫たちと最後の写真。写真撮るよ!って言ったらしっかり目を開ける】


ところが、葬儀場がいっぱいですぐに出来ず10日程経ってから葬儀にびっくり


そして、その間にとんでもない物を発見アセアセ


長くなったので続く。