今日は愚痴ですムキー



実は3月に入籍するんです!




結婚式は友だちの人数の差とか、住んでる場所とか、色々考えてやらなくていいかな。という事になっています。


なので、両親の顔合わせは必須かな。と思い、顔合わせやろう。と彼に話しました。



11月ごろがいいと思うので、お父さんに伝えて。と言ったところ



いつでもいいって言ってたよ。

来年。


え?来年?

待って待って!

3月に入籍するんだよね?



そうだよ。


え?3月にするから今年の11月だよ。

結婚式じゃないんだよ?

そもそも顔合わせって何かわかる?

(顔合わせとは何か…をレクチャー)


そうなの?でも親父は来年だと思ってる。


(親父もバカなの?顔合わせの意味わからないわけ?)

じゃあもう一度顔合わせの意味も説明した上で、お父さんに日程聞いてくれる?←ちょー穏やかに大人な感じで伝える。



で、数日後に一応聞いてくれて日にちは大丈夫になったんですが


じゃあ服装についてとか色々あるじゃないですか。

それをちょっとキレイ目な格好で

カチッとスーツじゃなくてもOK!

ややカジュアルでいきましょう♪


にしたいからお父さんに伝えて!と言ったところ。



何でそんな事、わざわざ親に言わないといけないの?

別にどんな格好で来ようが、それが俺の親父なんだからそのままくればいいだろ。

大体、親なんだからそんなの分かってる。


と何故かキレられたんです。



確かに親だから分かるかもしれないけど

あなた含め、あなたのお父様も顔合わせ自体理解していないですよね⁈


とは言ってないですけど、来年て言ってた時点でお父さんも顔合わせ=結納ってわかってないんじゃないかな?など


超気を遣いながら穏やかに説明。

ゼクシィの準備ページなども見せながら話して

一応聞いてくれたけど、ぜーーーーーーーったい

わかってないと思うゲッソリ



でもね。

驚く事に知恵袋など検索したらそういうやつ

結構いっぱい居るんですって。



これから手土産どうする?とか

進行どうする?とか決めないと行けないのに

先が思い遣られるチーン



今までだったら母親にそんな感じだからグダグダになったらごめん。

とか言って予防線張ったんだけど


そもそも彼のことをうちの親が気に入っているわけじゃないから(当然とも言える…)

言うとまた毒母全開になって後々私が更に傷つく事を言われかねないので、言えず。

(言わなくても結果は同じ気もするゲロー



詰んでます!





そんな時脳内再生されるフレーズチーン


誰か〜助けてちょうだい🎵(椎名林檎;労働者)