タカやんの釣りブログ ボーズなんか怖ないわい! -22ページ目

タカやんの釣りブログ ボーズなんか怖ないわい!

時間もお金も実力もないが釣りが大好きなタカやんの釣行記。ボーズは人生の糧となる(^◇^;)



今週は波止釣り...



釣行日 : 2020年10月3日 大潮



タチウオやらショアジギやらであんまり朝早よ行っても人いっぱいやし、車停めるとこないんでタチウオ名人やショアジギンガーの皆さんが帰ったAM9:00頃に現着...




案の定空いてたので、バッカンの置きやすそうなとこに陣取りました...






まずはG5のウキでタナ2ヒロで流してみる...



潮はゆっくりと左から右へ...



数投目でゆっくりとウキが沈み始め、途中から加速してグレ独特のアタリで...







25〜26センチのここでのレギュラーサイズ...



その後、一回素バリを引いてからは潮が右から左に変わり、どんどん早くなってくる...😰



上潮だけ左へ早くなり、30cmくらい下からは止まってるかすこし右へ流れてる感じ...



めっちゃやり難いパターン...😰😰



ウキが30cm〜40cmしもった状態で流すようにガン玉を調整...



ちっこいガン玉を足して投入、早く沈み過ぎるようなら外して、もうワンサイズちっこいのに付け替えて、また投入して...



めっちゃ面倒臭い...😓😓



結局G5のウキにG4とG5とG7を段シズにした時が一番いい感じなんで、それで流しで行く...



それでも道糸をたるませ過ぎると沈み過ぎるし、張り過ぎるとウキが浮いてきて、上潮に取られる...



何とか1匹追加したが、神経質な釣りで疲れてきたんで、ちょっとエギングで気分転換...



新子のアオリなので2.5号のエギをぶん投げる..



横流れが早くて底取りが出来ひん..😂



3号のエギに交換して、何となく底が取れるようになるが...



何回か投げてるうちに上潮もちょっと緩んで底も取りやすくなってきた...



そろそろフカセに戻ろかなと思ってた何投目かに、4回シャクった後のフォール中にゆっくりリール巻きながらテンション強めでエギをステイさせてる時に「グンッ!」とアタリ❣️





ちっこいコロッケサイズが乗ってきた...🦑👍



またフカセに戻り、上潮滑りも収まってたので、段シズを外して、再びウキを浮かせて流していく..



いい感じの流れ具合になってきて、2ヒロではエサが残らないようになってきたので、少しずつタナを詰めて、グレとの間合いを詰める...



1.5ヒロくらいにした時にギューン❗️







バッカンの蓋がイカ墨で汚れてるし...😰



その後も少しずつタナを詰めていき、最終的には1ヒロ弱までグレが浮いてきて、20cm前後の小型も混じってほぼ入れ食い...❣️








なんとか25cm以上が2桁いったところで、撒き餌切れで終了...



撒き餌あればまだまだ釣れそうやったけど、潮が悪くて食い渋ってる時に焦って撒き過ぎ...😅



また行こ😊